[未校訂](前略)
此度之儀聞しニまさる大変成事ニ御座候私方ニ而も親類小
屋土蔵潰れ同様抜井右同断西之長徳寺御堂庫裏も潰れ同
様之由誠ニこまり入申候三井常光寺様御堂庫裏共相
潰候(ママ)れよし何共□悪儀御座候かたや坂口扇や等之子供多
分死去し様子与被存候風聞大変々
(後略)
三月廿七日
今日ハ大波ニ而□ 無之候
笠原様貴下内山
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J3300034 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1847/05/08 |
和暦 | 弘化四年三月二十四日 |
綱文 | 弘化四年三月二十四日(一八四七・五・八)〔北信濃・越後西部〕 |
書名 | 〔書状(地震の被害状況を知らせる)〕○新潟県大潟町笠原家文書1838-12-13新潟県立文書館蔵 |
本文 |
[未校訂](前略)
此度之儀聞しニまさる大変成事ニ御座候私方ニ而も親類小 屋土蔵潰れ同様抜井右同断西之長徳寺御堂庫裏も潰れ同 様之由誠ニこまり入申候三井常光寺様御堂庫裏共相 潰候(ママ)れよし何共□悪儀御座候かたや坂口扇や等之子供多 分死去し様子与被存候風聞大変々 (後略) 三月廿七日 今日ハ大波ニ而□ 無之候 笠原様貴下内山 |
出典 | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 |
ページ | 661 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 新潟 |
市区町村 | 大潟【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.001秒