Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3200732
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1826/08/29
和暦 文政九年七月二十六日
綱文 文政九年七月二十六日(一八二六・八・二九)〔飛驒大野郡〕
書名 〔書付を以申上候御事〕○(静岡県)周智郡領家村奥山家文書224A静岡県立図書館歴史文化情報センター提供
本文
[未校訂]一七月廿六日地震ニ付潰家并山崩田畑被少埋候人数等
村々呼繾を以右久間村ゟ八月五日ニ漸御注進申上置委
細追而枝村江通り茂出来候時分相改書付を以可申上旨
申上置左久間村名主源七罷帰候所頃日迄不絶地震有之
其上去月十八日雨大大水有之前方ゆり崩シ候外ニ居村
近所ニも山崩押埋田地有之是又相改候ニ手間取リ枝村江
之通路成不申山崩永荒之田畑等改候義成兼今日ニ至御
注進申上候日限殊之外相延候旨御尋ニ付書付を以申上
候以上戌(文政九年)九月二日
遠州周知郡領家村
名主左野左衛門
(端裏書)
戌七月地震ニ付引方帳差上候節此書付差上候扣
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上
ページ 360
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 静岡
市区町村 犬居【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.003秒