[未校訂]○宝暦十二年、九月十五日、未ノ中刻地震フコト夥シク、
申刻マデ二回トモ大震、夜中モ屢震フテ十七日迄昼夜
止マズ、奉行所表通其外近傍石垣所々崩レ、職工一人
負傷、銀山道路崩潰多ク、坑夫二人負傷、工女一人圧
死ス、坑内ハ無事ナリシモ震動甚シク、坑夫等怖レテ
職ニ就クヲ肯ゼザリキ真野御陵石垣崩レ、鵜嶋村海嘯、家二十六軒ヲ流失ス(年)
略記一本ニハ願トアリ是ナラン
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J3200401 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1762/10/31 |
和暦 | 宝暦十二年九月十五日 |
綱文 | 宝暦十二年九月十五日(一七六二・一〇・三一)〔佐渡〕 |
書名 | 〔佐渡近世・近代史料集―岩木文庫―下巻〕岩木文庫史料集編纂委員会編H7・12・20 金井町教育委員会発行 |
本文 |
[未校訂]○宝暦十二年、九月十五日、未ノ中刻地震フコト夥シク、
申刻マデ二回トモ大震、夜中モ屢震フテ十七日迄昼夜 止マズ、奉行所表通其外近傍石垣所々崩レ、職工一人 負傷、銀山道路崩潰多ク、坑夫二人負傷、工女一人圧 死ス、坑内ハ無事ナリシモ震動甚シク、坑夫等怖レテ 職ニ就クヲ肯ゼザリキ真野御陵石垣崩レ、鵜嶋村海嘯、家二十六軒ヲ流失ス(年) 略記一本ニハ願トアリ是ナラン |
出典 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 |
ページ | 197 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 新潟 |
市区町村 | 佐渡【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.001秒