Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3100111
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/11
和暦 安政二年十月二日
綱文 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及関東一円〕
書名 〔市東家日記〕○東金市北之幸谷 市東弥五郎蔵加藤時男氏提供
本文
[未校訂]十月二日 雨降 夜夕飯後四ツ時大地震
夜中小動五六度
三日 曇 朝飯後小地震 夜四五度動
二日夜江戸大火
四日 晴 夜一度地震
五日 晴 夜二度地震
二日夜江戸大地震御屋鋪町家七分破壊 四
十三ヶ所ヨリ出火 焼死者不知数
六日 晴 地震
七日 夕飯後西(ママ)大地震 夜二度地震
八日 曇 夜地震
九日 晴曇 地震
十日 御地頭様御用金弐分也上納
十一日 晴 八ツ時地震
十二日 晴 八ツ時地震
江戸大地震難演言語助家十而一分也 吉原
深川猶甚シ 死人葬所ナク其所ニ而焼捨ニ
いたす
十三日 曇 昼壱度 夜壱度
十四日 雨降 地震
十五日 晴 夜明方地震
十七日 晴 地震
廿四日 地震
廿五日 地震
(十一月)三日 夜地震
四日 雨降雷鳴夜少雪 御地頭榊原小源太様ゟ大
地震ニ而及大破候ニ付 御用金四ヶ村江百
両 長右衛門五十両 庄兵衛廿五両 文左
衛門廿五両 南富田村長右衛門拾五両被仰
付参会 北之幸谷分江五十壱貫八百九十五
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下
ページ 1434
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 千葉
市区町村 東金【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒