Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2801494
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1921/12/08
和暦 大正十年十二月八日
綱文 大正十年十二月八日(一九二一)〔龍ヶ﨑付近〕
書名 〔宮良當壯全集20 日記抄〕○東京市(本郷区向ケ丘弥生町)宮良當壯著S59・4・25 第一書房発行
本文
[未校訂]十二月八日(木)晴 夜近来稀な地震があった。家はミシ
ミシと鳴って今にも倒れさうになるし、掛字や電燈は
鞦韆のやうに揺れ動いた。僕はナイといふ八重山語(地
震といふこと)が日本語であることや、ナイの時には
チカチカチカといふナイの休止を祈る呪言のあること
や、ドーナイ(寝返りを打つこと)といふ関連した語
のあることを思ひ出した。
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 二
ページ 552
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 東京
市区町村 本郷【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒