Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2800451
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1804/07/10
和暦 文化元年六月四日
綱文 文化元年六月四日(一八〇四・七・一〇)〔羽前・羽後〕
書名 〔専福寺諸事見聞雑記〕○新潟県長岡市十日町H5・3・25 長岡市発行(市史双書No.24)
本文
[未校訂]○地 震 三月四日(二月十一日)、文化と改元
 享和四子年六月四日夜、大地震ニ而出羽本庄二百軒計
り潰、琴浦残ス潰し、平沢百軒計り潰、三森不残潰、木
浦百軒計り、塩越五百軒計り、勘(蚶)満寺其外象潟迄皆潰、
関中之小佐川四十軒程焼跡ハ残ル也、女鹿百五拾軒計り
潰、但し上鍛治町、落町、ツカノキ、出町・片町二十軒
計焼、宮之浦三軒計り潰、川原二百人計り死ス、是ハ酒
田之川向ニ御座候城ニ大変之事ニ御座候、此外数ケ所潰
候へ共皆略ス、是ハ目通り計り如此、右長岡役人へ参り
候書写置、其後上除喜三右衛門尼拙寺方参り候間、此書
為見候処相違無之由申候、是当春象潟辺へ御旧跡拝礼ニ
参り候
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 二
ページ 142
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 新潟
市区町村 長岡【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒