Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2700883
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1941/07/15
和暦 昭和十六年七月十五日
綱文 昭和十六年七月十五日(一九四一・七・一五)〔長野県長沼付近〕
書名 〔長野 第一八一号特集 地震〕H7・5・1長野郷土史研究会発行
本文
[未校訂]長沼地震の体験記
金子清
 戦後最大の災害となった阪神大震災は、五四六六人の
貴い人命と、全半壊や焼失した家屋一七万一千棟(三月五
日現在)という莫大な被害をもたらしたが、これとは比ぶ
べくもないが、五十四年前、昭和十六年七月十五日真夜
中におきて 死者六人、重傷十一人、家屋全壊七六棟の
被害があり、この地方では弘化四年善光寺地震以来の大
地震となった長沼地震の恐怖を今さらながら思い出して
いる昨今である。
 当時十九才であった私は、昼の農作業の疲れも厭わず、
吉田の友人宅へ所用に行き、雑談中の午后九時半頃、下
からつき上げるような相当な強度の地震があり、ふしぎ
なことに吊り下った電燈も揺れず、時計も止まらないの
で、そこの家人と「今のは変な地震だなあ」と、話題に
はなったが、これが約二時間後の十一時四十五分、今だ
に語りつがれる長沼地震の前兆であったとは夢にも知る
よしもなかった。
 帰宅して就寝した直後、体が上に跳ね上げられるよう
な強い衝撃で眼がさめ、飛び起きると頭上から壁土や物
が落下して、家中土煙りがたち真っ暗やみのなか何が何
んだか見当がつかず、裏口から外に出ると、尼寺(円通庵)
の参道にある石塔や六地蔵さんが全部倒れて あたり一
面に飛び散っており、あまりの大地震に驚いた。とりあ
えず籾干しのネコを寺の庭に敷き、幼少の弟妹や祖母を
避難させた。
 とたんに今度は半鐘が鳴り出した。警防団(十四年消防
組を改称)員であるため、ハッピをとりに家の中に飛びこ
んだ折、余震があり壁土がパラパラと頭上にふりかかり、
その恐怖はのちのちまで忘れることができなかった。詰
所に馳けつけると「茂平さんの家が火事だ」という。五・
六人の団員でポンプを引き出して村落の南端にある田中
茂平さん宅へ向ったが、手前のところで原一郎さん宅が
倒壊して国道を塞いで通れず、やむなくポンプを台車か
らおろして手力搬送する。
 田中さんでは、夏蚕を飼育中で上じょうぞく簇後の室内乾燥のた
め炭たどん団を使っており、家の倒壊により出火したもので、
家人や近所の人達がバケツリレーで消火に当っており、
ポンプの到着で全焼は免れた。
 神社境内に、区の役員や警防団によって対策本部が置
かれて、区内を見廻り、道路の片付けや、傾いた家の応
急処置に奔走した。稲田では幸い人身の事故はなかった
が、夜明けとともに他地区の被害も伝わり、徳間では全
壊した家の下敷きになり小学生の兄弟が亡くなり、震源
地に近い赤沼でも三人が亡くなったという情報も伝えら
れた。
 明け方になって雨が降り出し、そんななかで大きく傾
いていた一戸が大音響とともに倒れて隣家へ潰れかか
り、重みでその家も半壊になった。また、江戸時代の宿
場問屋・本陣を勤めていた大邸宅の吉沢家も大きく傾い
て、何本も支え木をしたが危険であるため、取り壊すこ
とになった。同家は善光寺地震でも全壊して再建の建前
には、問屋ということで村中が人足に出たという。九十
四年目にまた地震のため建て直すことになったが、稲田
では全壊が吉沢さんを含めて四戸、半壊または傾いた家、
数十戸におよんだ。
 なお、全壊した家四戸は全部が間口を国道に面して建
てられており東側に倒壊した。傾いた家も全部東に傾斜
したことをみると、震源地から西方に向かって如何に強
大なエネルギーが動いたかを物語っていた。
 後日談になるが、近所の人でたまたま村の用水池の堤
防上を歩いているとき、この地震にあい突然二尺(六〇
㎝)もはね上げられ、横転して危うく池に落下寸前に止っ
たとのこと、そのとき東山一帯に光りがはしり、山全体
が明るく見えたと、地震に伴う発光現象があったことを
語っておられた。
 また、地震から三日目に、稲田で三人の人に召集令状
が下り、家が全壊した原さんもその一人であった。日米
開戦も迫った時局下とはいえ、後事を託して出征された
原さんの心中は察するに余りあるものがあった。そのご、
無事復員されて現在もお元気でおられるが、今回の震災
には特別な思いをなされたことと思われる。
(長野市稲田一―一四―七)
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻
ページ 1035
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒