[未校訂](永井家文書)
二〇四 江戸幕府老中連署奉書〔一五―一一〕
猶以委細注進入念之段、具及言上候、已上
去朔日之御状令披見候、同日其許甚地震付而、様子具注進
候、入念候書面之趣及上聞候、禁裏・院中御安全之由、
此段珍重被思召候、其方儀為気色養生京都被在之旨承届
候、恐々謹言
(寛文二年)五月五日稲葉美濃守
正則(花押)
阿部豊後守
忠秋(花押)
酒井雅楽頭
忠清(花押)
永井日向守殿
二〇五 江戸幕府老中連署状〔六―一四〕
御状令披見候、〔家綱〕公方様益御機嫌能被成御座恐悦之旨、得
其意候、将又去朔日甚地震付而、高槻城中破損之様子注絵
図被差越之候、天守櫓・多門・塀・門等修補之儀者不及
奉書候、石垣・土手修復又者堀壍候儀者、重而具以絵図被
致書付加判形可被差越之候、其節可遣奉書候、恐々謹言
(寛文二年)五月十八日稲葉美濃守
正則(花押)
阿部豊後守
忠秋(花押)
酒井雅楽頭
忠清(花押)
永井日向守殿
二〇六 江戸幕府老中連署状〔六―一五〕
以上
高槻城先頃地震之節、本丸石垣三ヶ所、二丸石垣壱ヶ所
破損付而、築直之度由、絵図之通得其意候、如元可有普請
候、恐々謹言
寛文二寅六月廿二日稲葉美濃守
正則(花押)
阿部豊後守
忠秋(花押)
酒井雅楽頭
忠清(花押)
永井日向守殿