[未校訂]142 安政2(一八五五)・10 地震に付き被害届
(芋茎 小山茂美家蔵 №二五)
安政二年の大地震は江戸直下型であったため、江戸
では多くの死者が出た。この資料は芋茎村の被害の様
子を伝えたもので、見沼代用水の堤が崩れ落ち、畑に
は割れ目が出来、水が土砂を吹き出し畑を埋めたほか、
二軒の家が半壊したと報告している。
乍恐(おそれながら)以書付御届奉申上候
御知行所武州埼玉郡芋茎村組頭・百姓代一同奉申上候、
当月二日夜四ツ時頃大地震有之、見沼井筋星川通り大堤
六百間余、新堤七百間余之内崩候場所数多出来幷字川棚
耕地御当方様御分畑四町余之内江巾三四尺位ゟ五寸位
迄ニ割数ケ所出来、水土砂吹出し麦作相埋り候間、且又百
姓弥五郎・茂兵衛両人家宅半分斗里被潰、其外家添屋小
(はかり)破ニ相成候間、此段以書付御届奉申上候、以上
(許り)安政二卯年十月
芋茎村
百姓代
組頭 又吉
同 権兵衛
同 源次郎
同名主代重左衛門
御地頭所様
御役人中様