[未校訂](八月)晦日 晴
(中略)
嘉永七寅年六月中上方筋大地震ニ付於高野山御祈禱之
巻数献上之儀直ニ當山護摩堂江可納旨被仰出太田摂津
守殿ゟ五日(カ)六日御□(ムシ)承知居候処翌七日先行人方ゟ可
納候護摩堂江相納置七日権僧正撥遣被成候ニ付巻数相
□置との事 (アキママ)巻数有臺
行人方箱惣桐横四寸程長壹尺七寸紅金糸入紐房付
表□表筥ニ書不動尊秘法百座密咒百萬遍御祈禱巻数
高野山金剛峯寺行人方大衆謹書
内書 御上リ 奉書二枚重写
(注、内書の内容は省略)
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J2700233 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1854/07/09 |
和暦 | 嘉永七年六月十五日 |
綱文 | 安政元年六月十五日(一八五四・七・九)〔伊賀・伊勢・大和・山城・近江・河内〕 |
書名 | 〔護持院日記〕○上方護国寺蔵 |
本文 |
[未校訂](八月)晦日 晴
(中略) 嘉永七寅年六月中上方筋大地震ニ付於高野山御祈禱之 巻数献上之儀直ニ當山護摩堂江可納旨被仰出太田摂津 守殿ゟ五日(カ)六日御□(ムシ)承知居候処翌七日先行人方ゟ可 納候護摩堂江相納置七日権僧正撥遣被成候ニ付巻数相 □置との事 (アキママ)巻数有臺 行人方箱惣桐横四寸程長壹尺七寸紅金糸入紐房付 表□表筥ニ書不動尊秘法百座密咒百萬遍御祈禱巻数 高野山金剛峯寺行人方大衆謹書 内書 御上リ 奉書二枚重写 (注、内書の内容は省略) |
出典 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 |
ページ | 466 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.002秒