Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2600068
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1646/06/09
和暦 正保三年四月二十六日
綱文 正保三年四月二十六日(一六四六・六・九)
書名 〔茂庭家記録〕○宮城県志田郡松山町宮城県立図書館マイクロフィルム
本文
[未校訂]三月壬辰小朔日戊申
(注、四月廿六日の誤り)
廿六日癸酉辰ノ刻大地震
(慶安元年)八月辛酉大朔日癸巳
廿六日戊午仙臺 御城御普請ノ儀ニ就テ 忠宗公江戸ヨ
リ御書
御自

ヲ賜フ左ニ載ス
戸田喜太夫下候間一筆申遣候當御地無相替儀両上様御
機嫌無残所候然者其元城破損就普請其身色々出精之由
太慶此事ニ候諸侍共人足相出候由令満足候其段可申聞
候和田因幡ニモ此由可申候謹言
 尚々其身色々出精之由骨折共ニ候將又身之事此度鎌
倉首尾好仕廻候而一昨廿四日帰申候
中穐廿六日 忠宗御書判
茂庭周防殿
御書中ニ鎌倉ヘ御出トアルハ去廿三日 英勝院殿御
七回忌御法事ニ就テ廿二日江戸御発駕廿四日帰府シ
玉フトナリ
慶安二年己丑
君御年七十一
御継室成田氏
嗣君御年二十九
(注、地震の文字なきも一応ここに掲げる)
出典 日本の歴史地震史料 拾遺
ページ 33
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 宮城
市区町村 松山【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.004秒