Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2500049
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日(一七〇三・一二・三一)〔南関東〕
書名 〔鹿児島県史料旧記雑録追録2〕鹿児島県維新史料編さん所S47・2・15 鹿児島県
本文
[未校訂]1533 綱貴公御譜中
正文在文庫
猶以御勇健御休息可被遊と目出度奉存候、去十八日
ニも出火ニて及大火、芝御屋敷危ク御座候處ニ、御
遁被成、何茂様無何事御退被成、夜中芝御屋敷へ御
歸被成、目出度御同意大悦仕候、拙者下屋敷も其節
類火ニ逢可申と存候處ニ、不慮ニ遁申候而大悦仕候、
地震ハ于今少々ツゝいたし落付不申候、段々之由御
注進御座候半と申殘候、以上、
一筆啓上仕候、然者去廿二日夜中致大地震候之處、芝・
高輪・芝(衍カ)御屋敷ニて、何茂様御別儀無御座候之間、御心
安可被思召候、先達而爰許之様子御聞被遊御驚可被成と
奉察候、随而拙者家内何茂爰元無恙罷有候間、御心安被
思召可被下候、扨々夥敷地震ニて拙者屋敷抔致大破□本マヽ仕候段、御察可被下候、芝御屋敷へ早々參上可仕候處(難儀)ニ
手茂殊之外取込無其儀迷或仕候 右之段爲可得尊意如斯
御座候、恐惶謹言、
朱カキ元禄十六年十一月廿五日鳥居播磨守
忠救判
薩摩守様
参人々御中
元祿十六年正月生ルトアリ
鳥居播磨守忠救ノ夫人ハ綱貴公ノ御妹ナリ、忠救ノ女ハ吉貴公ノ
御養女ニ台許アリテ阿部伊勢守ニ御縁嫁アリ、参考ニ供ス
1535 同御譜中 此御書吉貴公御譜中ニモ在リ
正文在文庫
一筆啓上仕候、弥御勇健可被成御座珎重奉存候、然者去
十八日從四谷出火候處、折節風烈芝邊迄及類燒候得共、
御屋敷無別條大慶仕候、且又同廿二日夜御當地致大地震、
今日迄茂最前之程ニ者無之候得共鎭不申候、然共
公方様於御機嫌御別條無御座奉恐悦候、將又一門中相替
儀無御座候間、尊意安可被思食候、委曲爰許家老中より
其許家老中迄可申越候、誠惶誠恐敬白、
朱カキ元禄十六年十一月廿六日松平修理大夫
吉貴御判
進上
中將様
1536 吉貴公御譜中
正文在文庫
御修復有之付而、明廿八日月次之御禮無之候間、不及登
城候、以上、
朱カキ元録(ママ)十六年十一月廿七日 稲葉丹後守
秋元但馬守
小笠原佐渡守
土屋相摸守
阿部豐後守
松平修理大夫殿
1537 吉貴公御譜中
正文在文庫
御修復有之付而、明朔日例月之御禮無之候間、不及登城
候、以上、
朱カキ元録(ママ)十六年十一月廿九日 稲葉丹後守
秋元但馬守
小笠原佐渡守
土屋相摸守
阿部豐後守
松平修理大夫殿
1540 同御譜中
正文在文庫
追而田町御屋鋪者類燒候由、苦々敷儀ニ存候、
先月十八日江戸大火事、廿二日大地震絶言語候、芝御屋
鋪無別條、高輪ニ茂無恙候之由申來、珎重存候、遠境御
氣遣共察入候、恐惶謹言、
朱カキ元禄十六年十二月六日(平松時量)
嘯月
松平薩摩守様
(注、同様の見舞状省略)
1546 吉貴公御譜中
正文在文庫
御修復有之付而、明十五日例月之御禮無之候間、不及登
城候、以上、
朱カキ元禄十六年十二月十四日 稲葉丹後守
秋元但馬守
小笠原佐渡守
土屋相摸守
阿部豐後守
松平修理大夫殿
1556 綱貴公御譜中
寫正文在文庫
覺寫
一家作之儀前々茂相達候通弥輕、向後居屋敷・下屋敷
共江一通り輕相見候而茂、手の込たる作事可爲無用
事、
一歳暮年頭惣而祝儀の取かハし、隨分かろく可被致候、
肴等も鯛・鱸にかきらす何肴にても輕取かハし可被
致候、菓子類も獻上之外杉檜之重可爲無用事、
附獻上之外白木之䑓可爲無用、若無據節者
何木にても可被用事、
一衣類之儀有合に可被用候、小身之面々ハ熨斗目又者
定紋着不致候而茂不苦事、
附(又者)
又ものは右に可准事、
一年始其外祝儀之振廻たりといふ共かろく可被致候、
常躰之料理もかろくいたし、白木具之類可爲無用事、
一風烈之時分ハ在宿いたし、縱年禮たりといふ共可有
延引候、遲成候分は不苦候事、
右之趣堅可被相守候、以上、
朱カキ
元禄十六年
未十二月 日
1574 同御譜中
正文在文庫
舊臘十六日之尊札拜見仕り、弥御勇健御在國被成、珎重
奉存候、如被仰下候十一月十八日御當地出火、同廿二日
大地震處、私屋敷共別條無御座、何茂無事罷在候、其以
後廿九日大火御座候へ共、是又無♠儀大慶仕候、早々被
入御念御紙面、忝次第奉存候、恐惶謹言、
朱カキ元禄十七年正月十六日鳥居播磨守
忠救判
薩摩守様
尊報
1575 綱貴公御譜中
正文在文庫
貴札拜見仕候、弥御堅達被成御座、目出度御儀奉存候、
然者舊冬江府甚地震御座候得共、御屋鋪無御別條珎重奉
存候、其節私宅無恙大慶仕候、因茲爲御見舞御紙面之趣、
忝次第奉存候、恐惶謹言、
朱カキ元録(ママ)十七年正月十八日松平隱岐守
定直判
松平薩摩守様
貴報
1578 同上
御札致拜見候、弥御堅固御座候旨珎重存候、如仰舊冬當
御地夥敷地震付、居宅等少々致破損候、然共無異儀罷在
候、誠被入御念御紙面之趣忝存候、恐惶謹言、
朱カキ元禄十七年正月廿三日(池田)
松平右衞門督
吉明判
松平薩摩守様
御報
1579 綱貴公御譜中
正文在文庫
舊臘廿二日之貴翰致拜見候、如御紙上舊冬當表地震甚、
私屋鋪破損在之候得共、無恙致出勤候、被入御念被仰聞、
忝次第御座候、恐惶謹言、
朱カキ元禄十七年正月廿三日稻葉丹後守
正通判
松平薩摩守様
御報
1580 同上
舊臘廿二日之貴翰致拜見候、改年之御慶不可有際限候、
弥御堅固可爲御越年、珎重御事候、如仰舊冬當御地強地
震候、依之爲御見廻被入御念預示忝次第候、拙者無恙致
超歳候、恐惶謹言、
朱カキ元禄十七年正月廿五日土屋相摸守
政直判
松平薩摩守様
御報
1581 綱貴公御譜中
正文在文庫
貴札致拜見候、舊冬御當地夥敷就地震、爲御見舞被示下、
被入御念御儀忝奉存候、恐惶謹言、
朱カキ元禄十七年正月廿五日宗對馬守
義方判
松平薩摩守様
御報
1582 綱貴公御譜中 此御書吉貴公御譜中ニモ在リ
正文在文庫
尊書謹而拜見仕候、弥御機嫌能被成御座候由、珎重之御
儀奉存候、然者去年十一月十八日於御當地出火、同廿二
日夥敷地震仕候得共、一門中何れ茂別條無御座、大慶存
候、依之被爲入御念被仰下候趣、忝次第奉存候、地震茂
只今迄少宛ゆり申候得共、段々輕ク罷成候間、御心安可
被思召候、誠惶誠恐敬白
朱カキ
元禄十七年正月晦日松平修理大夫
吉貴御判
進上
中將様
1589 同上
一筆致啓達候、貴様弥御堅固之旨珎重存候、然者舊冬江
戸表火事之節、拙者濱屋敷致類燒、且又夥敷地震有之候
付而、爲御見舞櫻田屋鋪江兩度預御使者候由致承知、被
入御念之段忝存候、御禮爲可申達如此御座候、恐惶、
朱カキ元禄十五(ママ)年
二月四日
松平伊(定昌カ)豫守様
人々御中
出典 新収日本地震史料 続補遺 別巻
ページ 23
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 鹿児島
市区町村 鹿児島【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒