Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2404354
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1853/03/11
和暦 嘉永六年二月二日
綱文 嘉永六年二月二日(一八五三・三・一一)〔小田原〕
書名 〔日鑑〕増上寺
本文
[未校訂]帳場
嘉永六癸丑年二月二日昼四ツ時頃
小田原惣門中末寺末庵迄
地震ニ付潰破損御届書
小田原三判
誓願寺
西念寺
心光寺
乍恐以書付御届申上候
一本堂並向拝 半潰
附壁天井落建具類什具品々破損
一庫裏 半潰
一観音堂 大破
山角町
右 傅肇寺
一本堂 半潰
一表門 潰
一鐘楼堂 潰
附釣鐘痛
一庫裏 半潰
拙寺抱
一地蔵堂 半潰
同断
一薬師堂 半潰
桑原村
右 浄蓮寺
一本堂 潰
附什宝七分通損
一庫裏 潰
附田畑山林大破損 曽我原村
右 大運寺
一本堂新規縁側通北之方江弐尺程開 破損
附前机木蓮華真鍮五具足 唐紙板戸
障子位牌同檀 壁落大小破損
一表門北之方江動出 捻損
一同土橋壱ヶ所 落潰損
一寺檀共石塔 皆倒損
一庫裏新規北之方江 動捻
附壁戸障子大小破損
一天満宮石燈籠 潰
一鐘楼堂壱ヶ所北之方江 動損
一寺内小家物置迄 壁落損
矢作村
右 春光院
一本堂奥行六間四面 破損
附須弥檀並内外之壁戸障子共皆破損
一庫裡奥行四間半横九間半 破損
附五寸餘西南江相傾壁天井落
戸障子皆損し
一灰小家 破損
春光院末
千代村
右 円宗寺
一表門 半潰
一本堂奥行五間半横六間壁戸障子共 破損
一庫裡 破損
春光院末
千代村
右 安養寺
一本堂間口五間半奥行三間半 破損
附向拝並壁其外戸障子不残損し
四ツ足門壱ヶ所破損
春光院末
鴨宮村
右 西光寺
一本堂 半潰
一観音堂 半潰
一薬師堂 半潰
一鎮守社 潰
一鐘楼堂 半潰
一表門 潰
一庫裏 半潰
一土蔵 半潰
一物置小家 半潰
沼田村
右 西念寺
一本堂 半潰
一庫裏 半潰
一表門 潰
西念寺末
三竹山村
右 専稱寺
一本堂 大破
一庫裏 大破
一表門 潰
西念寺末
北窪村
右 陽雲寺
一本堂 大破
一庫裏 半潰
一表門 潰
西念寺末
小臺村
右 蓮乗寺
一本堂 大破
一庫裏 大破
西念寺末
堀之内村
右 光明寺
一本堂 半潰
一鐘楼堂 半潰
一本尊弥陀如来不動明王聖徳太子曽我兄弟之像壁戸障子共 破損
一淡島堂並大日堂稲荷堂 大破
一庫裏 大破
曽我□□村
右 城前寺
一本堂向拝共 半潰
附佛像位牌金物三ツ具足類
壁天井戸障子類共
一庫裏玄関共附壁戸障子襖共 半潰
一新規表門 破損
附門内立像座像之石地蔵
供養塔萬霊塔共倒
一墓所石牌不残倒 破損
壱丁田町
右 誓願寺
一本堂庫裏共壁床戸障子共 半潰
一本尊地蔵尊共名号石石牌其外立木垣根等迄倒 大破
誓願寺末
荻窪村
右 龍雲寺
一本堂 破損
附佛檀鴨居壁落弐三寸開
一庫裡壁戸障子類共 破損
小八幡村
右 三寳寺
一仮本堂佛像壁戸障子共 半潰
一仮住居天井壁落戸障子共 半潰
一地蔵仮殿壱ヶ所 破損
酒匂村
右 大経寺
一本堂佛像金物類其外壁落戸障子共 半潰
一庫裡 大破
山王原村
右 心光寺
一本堂庫裡壁戸障子其外金物類共 半潰
一鐘楼堂並物置 半潰
附境内表石坂左右石垣抜出崩其外
阿弥陀堂薬師堂観音堂壁床板落共
心光寺末
真雀村
右 西念寺
一本堂間口六間奥行四間但土蔵造瓦家根共 大破
附壁落其外境内石垣囲東西南北
都合三十四間弐尺落崩大
一庫裡天井并壁落戸障子共 大破
筋違橋町
右 大蓮寺
一本堂庫裏共 破損
附壁落戸障子其外境内表石坂
都合三十三間半震崩大
大蓮寺末
真雀村
右 叢心寺
一本堂間口廿間奥行七間土蔵造前ニ五間ニ壱間之♠檀共 潰取崩
一庫裏 半潰
附壁戸障子什具類其外境内
地蔵堂寳経印塔石塔類倒共
一鐘楼堂 瓦落石垣震崩共 破損
代官町
右 円量寺
一本堂但し六間ニ五間半 小破
一淡島堂但し九尺弐間 小破
一表門 但し瓦家根 大破
一庫裏 但し五間半三間 小破
山角町
右 報身寺
一仮本堂 表口弐間奥行四間半 大破
一庫裏 表口弐間半奥行三間半 大破
山角町
右 潮音寺
一仮本堂壁落戸障子共 破損
一観音堂 半潰
一表門囲供養塔萬霊塔共 破損
一井戸 破損
一庫裏 附壁戸障子其外裏通 破損
垣根不残崩落共
一物置小家 半潰
山王原村
右 道場院
一観音堂 半潰
一庫裏 大破
新宿町
右 稱往院
一本堂 半潰
一荒神寺社 潰取崩
一同拝殿 大破
一同鳥居 潰取崩
一地蔵堂 破損
一庫裏 大破
附下家廊下并壁戸障子共
荻窪町
右 安楽寺
一本堂 壁戸障子共 大破
一同下家 破損
一弁天堂 破損
荻窪村
右 天榮寺
一本堂 半潰
一庫裏 半潰
一井戸 潰取崩
一門前石垣 潰
谷津村
右 本誓寺
一本堂庫裏但仮家 大破
谷津村
右 城源寺
一本堂 破損
附佛菩薩両大師位牌檀位牌
五具足壁戸障子共
一閻魔堂 壁落 破損
一庫裏 破損
附壁戸障子共
□□村
右 大見寺
右之通當二月二日昼四ツ時頃大地震ニ付潰破損取崩之
場所追々拙寺共迄届出候ニ付見分仕候處相違無御座候
間此段御届申上候以上
嘉永六癸丑年四月小田原三判
心光寺印
西念寺印
誓願寺印
増上寺
御役者中
出典 新収日本地震史料 続補遺
ページ 697
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒