Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2402719
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1804/07/10
和暦 文化元年六月四日
綱文 文化元年六月四日(一八〇四・七・一〇)〔羽前・羽後〕
書名 〔文化元甲子年地震ニ付田地痛取調帳 地震ニ付田地痛見分取調帳 村々毛見引石帳 十二月写 本紙ハ用部簞笥有之〕仁賀保町教育委員会
本文
[未校訂](
文化元子年
同年夏飛脚馬場村藤次十一月六日出立同月廿二日着其
節為差登候
地震ニ付田地痛取調帳
九月

高弐千百拾三石四斗五升三合四勺
平沢村
一百九拾九石壱升八勺
内八拾壱石弐斗
此分田地突出或ハ地形ひくゝ相成候得共手入い
たし候ハゝ明年作付立戻り可申候
外ニ永荒地無御座候
室沢村
一百五拾四石九斗壱升三合四勺
内六拾壱石三斗
此分田地突出或ハ地形卑ク相成候得共手入いた
し候ハゝ明年作付立戻り可申候
内六石五斗八升
此分田地山崩レ用水堰潰れ永荒地ニ相成可申候
同八石六斗五升
此分田地地形突出候得共致手入候ハゝ一両年之
内立戻り可申候右之外ハ明年作付出来可申候
院内村
一四百八拾三石壱斗七升四合八勺
内百六拾弐石六斗
此分田地突出或ハ地形ひくゝ相成川水押砂埋り
川欠ニ而痛候分手入致候ハゝ明年作付出来可申

内拾六石七斗弐升
此分田地致手入候ハゝ一両年ニ而立戻り可申候
其外ハ明年作付出来可申候
馬場村
一四百八拾七石壱斗壱升三合八勺
内百五拾三石壱斗
此分田地川欠土手崩レ田地裂地形突出卑相成痛
候得共手入いたし候ハゝ明年作付立戻り可申候
内九石六斗五升
此分田地致手入候ハゝ一両年ニ而立戻り可申候
其外明年作付出来可申候
水沢村
一三拾五石八斗壱升七合八勺弐才
此分田地泥湧出稲埋り不残痛候得共致手入候ハゝ
明年作付立戻り可申候
内拾石三斗五升
此分田地致手入候ハゝ一両年ニ而立戻り可申候
其外明年作付出来可申候
石田村
一百六拾石壱斗四升壱合八勺
内弐拾五石三斗
内拾八石八斗
此分田地砂吹出埋り候得共一両年致手入候ハゝ
立戻り可申候其外明年作付出来可申候
伊勢居地村
一五拾八石八斗四合九勺八才
此分田地泥湧稲埋り不残相痛候得共致手入候ハゝ
明年作付立戻り可申候
内七石弐斗五升
此分田地砂埋痛候得共致手入候ハゝ一両年之内
立戻り可申候其外明年作付出来可申候
惣〆弐千百拾三石四斗五升三合四勺
内七拾四石弐斗七升
此分荒地ニ相成候得共弐ヶ年程致手入候ハゝ立
戻り可申候
内六石五斗八升
永荒ニ相成候分
外 室沢村
一とりだい用水堰 山崩レニ而三百間程潰レ
手入相成不申候
一 山崩レ とりたい三百間程せきね 百間程
大谷地 五拾間程
きし森 三拾間程手入
相成
候場
所ニ
無御
座候
院内村
一山崩 ほん字沢 百間程ニ
二三十間程 手入不相成候
宛所々痛
三森村
一用水堰 三十間斗ニ
四十間程つゝ所々痛手入致候ハゝ
相直可申候
平沢村
一用水横根堤土手崩レ八間程致手入候ハゝ相直り可申候
一御領内村々一統之用水鳥越堰二十町程砂石埋リ相痛候
得共致手入候ハゝ相直可申候
以上

文化元子年
前同断為差登候
地震ニ付田地痛見分取調帳
九月


一高弐千石

一五百弐石壱升九合弐勺
(当時稲草有之作方全取入収納相成候分
一七拾四石弐斗七升
(地震荒地両三年之内手入候ハゝ植付出来可申分
一六石五斗八升
(地震ニ而永代捨リ田地之分
一千四百拾七石壱斗三升八勺
(地震ニ而田地痛候得共明年ゟ植付出来致候分
右之通御座候以上

九月
和泉屋
嘉兵衛殿
須藤雄右衛門印
須田右司馬印
須藤太兵衛印
須田権左衛門印

文化元年
前ニ同断為差登候
六月地震痛
同秋虫附風雨
村々毛見御引石帳
子九月

一百八拾九石五斗壱升四合
口米共俵直七百八拾俵壱斗九升
一弐拾九石四斗弐合 皆無
口米共俵直百弐拾壱俵四升五合
一五拾石三斗弐升七合
口米共俵直弐百七俵壱斗壱升五合
一九拾壱石四斗三升四合
口米共俵直三百七拾六俵弐斗
院内村
伊勢居地村
石田村
田狐村
一五拾六石壱斗四升五合
口米共俵直弐百三拾壱俵壱斗六合
一百拾七石四斗九升五合
三森村
平沢室沢村
口米共俵直四百八拾四俵弐斗七合
惣〆七百四拾八石九斗九升
口米共俵直三千八拾五表壱斗五升弐合
小俵也
子 須藤雄右衛門印
九月 須田右司馬印
須藤太兵衛印
須田権左衛門印
須田保太夫殿
水谷安左衛門殿
出典 新収日本地震史料 続補遺
ページ 448
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 秋田
市区町村 仁賀保【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.002秒