[未校訂]当年地震ニ付世上之様子一変仕体と相聞候其委細定而人々
考候趣も可有之義ニ候半歟地震ニ付而は御城下を初惣而失
脚夥敷義ニ候半歟其上豊作ニ付米価下料盆前払米之義ニ付
申分有之故諸払相湊諸上納方も段々御用捨之義も被仰出
候程に相成小身之人々は日用にも難義仕体夫ニ付米商も
一切無之金銀ともに融通不仕町人も次第ニ払家抔多き体
士と商人とハ甚難義なる年柄之由ニ相聞申候此通ニ而は
当本納とても売捌方□いかゝ可相成哉当暮払方之処は一向ニ
無指引もの被成候哉と昨今よりの考之体ニ相聞申候左候
ヘハ弥貸借相滞士は一向ニ運方無之相成可申ニ付さりと
て品物まても貸借差支候様ニ而はいかんとも致かたも無
之義ニ候豊年によつて米価賤しくと申義は其通にも候半
歟なれとも御政事によつて如此しとの義は有之間敷義に
候間此処は御仕法之御僉議重々可有候義にも候半歟下々
之困窮さしつかへに候へは御救之訳も可有之候哉に候へ
とも中分之処さしつかへ多ク候へは御救と申程も六ヶ敷
ものに御座候□限人足賃も本納迠御用捨に御座候へとも
本納之処ニ而は弥上納も不得仕義は相知申事ニ而候得は
来年迠□□諸上納共ニ御用捨に無之而は相間敷然る上に
日用取続方無之様ニ相見候一切町方より取替不(カ)
之時節に
相成候而ハ武士町共に潰切可申候此処諸頭諸奉行いかゝ
相心得居申候哉夫ニ付而之御仕法も無之而は豊年して指
詰リ申様申候処ニ至リ可申候御馬廻頭初人別に其様子御
□御座候ハゝ渕底之処相分リ相知可申候町奉行もいかゝ
町方之通用方相心得居候哉大□(台カ)
をとり失ひ枝葉の利用に
のミかゝり候様にも相察事候然る処に御縮り方も相破之
様に諸行致□し申様に相見江申候是又其大台を失ひ枝葉
の爭(カ)
論によつて組□も不埓相募り申様之致懸に相成已後
払米方弥不届に可被成然れば仮令不埓成義無之切事にて
も危フミ買受候に□申事ニ御座候是等は全ク取扱
可事より致し成申事ニて□□不可(カ)
然義ニ御座候慥ニ一旦
之気象のミニ而申立候ニて公私ともに不宜事共御座候し
かし是ハ事済候上之義ニ而候へは是より末諸士之宜方之
処誠精心を□り申候義にて犇与差つかへに至り候而其分
ニ仕置候□様
ニ而も有之間敷候へとも夫程迠ニ指逼リ申様
ニも頭支配人も存ましく候へとも町方ニ而見□候へは其
訳はきと相わかり申事に御座候♠竟如此成行に而は次第
〳〵に取続方もなくなり申形チに御座候江戸表なとも盆
前一向ニ払方も不仕様之取沙汰に御座候ハ地震之義を申
立て候族にも御座候何レにも如此成行ニ而は全御政務御
手弱(カ)
により下々成立も難□族に相当り申候間急度夫々
御金銭被仰付御仕法も相立日用取続成立候之処も被仰付
方可有之義ニ御座候
一右之趣ニより御仕法之義ハ御救方に而相立申訳は有之
間敷に諸頭手前ニ而は御救無之而は何を以取続可申様
無之与之義は徒ニ今日之処にさし当り申処の□ニ御座
候♠竟御政務之御仕法により幾重にも相成可申事之様
ニ奉存候
一当時千石已下之者之諸上納莫太之様子ニ相聞申候此分
返上方不残拾五石御借上ヶ之方ニ而相済候様に可被仰
付候左候ヘハ是以後運方之義は諸頭其心得も可有之義
に御座候其上にて向後会所銀之外ハ一切御貸渡無之様
ニ可被仰付候聖堂銀御地銀を初御貸渡有之間敷候是外
当時之御救に相当リ候へは運方之義はいか様にも厳重
之仕法を相考而取続之様に可被仰渡候町会所抔ニ而も
貸付之様子有之躰に候間是等も差上可申候ケ様に御座
候而も拾五石被返下候よりは正邪ともに御宜方并運方
ニも宜敷筈に御座候町方賃銀も惣て□上と申義も御座
候へは是は犇与取続方ニ指閊申事多ク可有之候間とて
も相成ましく候
一当年は尽作御国迠ニ而も無之様子に御座候間大坂之御
払米も賤価にて有之候地震之義は他国は別而夥敷□候
由之間此時ちと当時之御蔵元抔御用承り候様之御仕法
も可有之にたとひ是迠少々指上置とも地震之処にては
過分之御入用も可有之義与相察し可有□候に御用不被
仰付而は弥御様子御手厚(カ)
之御様子之様に可奉存に左候
ヘハ御内物之義はいか様□に候へとも江戸表抔ニ而も
左様之取沙汰に相成候而は御難渋之被仰立は難成義に
御座候御家中之人々□(守)
るにも当時御難渋とも不奉存哉
にも候半歟大坂等之御借金も[莫|カ]太に相成候上ハ宜きに
被成方も有之間敷と□可仕候へとも当時□□之御様
子とも一向に不奉存承族故御□之義をも申立候族に
御座候半歟惣而是等其取捌方により而品々可有之義御
座候大坂表に而も前々と違当年地変抔之義承候而は御
用達可仕様にも相正後可申義之こと候半歟と奉存候
(注、以下倹約の提案、地震との関係なく省略)