[未校訂](藤屋佐藤与惣左衛門蚕養記)○福島県伊達町伏黒一正月七日八つ半時大々地震六十年(享保十八年)前癸丑年以来之地震
之由老衆咄し被申候猶又七つ初刻大々地震誠に前代未
聞に候 右両度之大地震ニ而土蔵之類大われ或は壁落
チ或はつぶれ候も有之 居宅も右同様に損し諸人色ヲ失
ひ或は気ヲ失ひ氣遠致候者数多有之 別而福島つよき
よし申唱候 つぶれ用立不申土蔵数□つぶれ候斗六七
十有之或は壁大痛候
一正月七日八つ半大々地震又七つ初大地震其より打續小
地震夜中に成其数不知レ夜中寝候者壱人もなし 猶又
八日昼過大々地震打續夜中数不知九日は少々遠ク相成
併度々ゆり申候
一正月十日中地震打續昼夜其数不知其より二月十日迠ゆ
さ〳〵致候事也 幾度ト言事ヲ不知是より少々遠ク成
ル
三月七日大地震
三月廿一日迠打續地震ス 前出之通追々大地震ニ而春
中は地震之事ニ而日ヲ暮し申候 正月之地震ニ而病ミ候
土蔵共早速 つくろい候所追々之地震ニ而猶又落又拵
候所三月七日大地震不残又損也