西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J2402042 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1768/07/22
|
和暦 |
明和五年六月九日 |
綱文 |
明和五年六月九日(一七六八・七・二二) |
書名 |
〔雍姓家譜〕沖縄県佐敷町伊原一五二渡名喜ミサ蔵
|
本文 |
[未校訂](乾隆)同三十四年己丑六月朔日蒙賜上布二疋其書記左焉 覚 上布弐疋 山城筑登之親雲上 右者去年六月九日大地震 御城之外石垣数十ケ所相損、 急度御修甫被仰付候処、普請奉行より現入目を以被仰 付候ハゝ、御為可相成由申出趣有之、御用意中取立合 現入め賦立、分拾三万五千七百貫文余、米弐百八石余 之見賦を以申出候処、累年御物入相続、格別成折柄ニ 而何連も其心得ニ而万端気を付、出精相働候付、兼而 之見賦より分四万九千九百貫文余、米四拾七石余引入 大粧成御為相成、殊勝之儀御座候間、為御褒美右通被 成下度奉存候事 以上 丑六月朔日
|
出典 |
新収日本地震史料 続補遺 |
ページ |
332 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
沖縄
|
市区町村 |
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒