Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2300013
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日(一七〇三・一二・三一)〔関東〕
書名 〔地震記信州浅間岳焼記〕小浜市立図書館・酒井家文庫
本文
[未校訂]○地震
一元禄十六未年 十一月廿一日夜八ツ時大地震、石垣御長屋
御番所崩候処有之、翌廿二日於中之間御老中御列座 上意
之趣被仰渡候、地震之節は御番所明□□不苦候間、しまり
能御庭江可罷出候悪敷心得怪我抔致□□却而不調法被思召
候旨御退出之時分於焼火之間一同御礼
御黒書院御庭鷹之間 芙蓉之間御数寄屋方中之口
御白書院御庭菊之間 焼火之間 御小性組躑躅之間 御右筆
御広間御庭御書院番小十人組
御玄関前 御徒
右席之面々書付之通御庭江可罷出候、其外之者は向寄御庭
江可罷出様可被申聞候 以上
出典 新収日本地震史料 補遺 別巻
ページ 19
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 福井
市区町村 小浜【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒