Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2205981
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/07/09
和暦 嘉永七年六月十五日
綱文 安政元年六月十五日(一八五四・七・九)〔伊賀・伊勢・大和・山城・近江・河内〕
書名 〔柳営日次記〕
本文
[未校訂](注、申渡。他出ない箇所のみを掲載する)
十二月廿七日
水野出羽守
名代 紅林勘解由
領分地震ニ而二ノ丸住居向を始城内外并家中郷町共悉破
損其外領内損所も不少候ニ付拝借之儀被相願可為難儀ト
被 思召候当時御事多ニは候得共出格之訳を以金三千両
拝借被 仰付之
稲垣摂津守
領分地震ニ付居城破損其外領内損所も不少候ニ付拝借之
儀被相願可為難儀ト被 思召当時御事多ニは候得共出格
之訳を以金二千両拝借被 仰付之
右於波之間老中列座同(和泉守)人申渡之
十月六日
松平越中守
名代 松平壱岐守
領分地震ニ而居城破損其上領内川々堤損所等も不少候ニ
付拝借之義被相願可為難儀ト被 思召候当時諸事多ニは
候得共出格之訳ヲ以金五百両拝借被 仰付之
右於御白書院溜列座同前同人申渡之
出典 新収日本地震史料 補遺
ページ 938
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.002秒