Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2204469
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1831/11/05
和暦 天保二年十月二日
綱文 天保二年十月二日(一八三一・一一・五)
書名 〔松尾家累代日記〕○京都
本文
[未校訂](相将日記)
十月大
二日庚辰 曇天 未刻頃地震、戌刻過地震
三日辛巳 雨 入夜微震
九日丁亥 晴 去ル六日番改代ヲ以♠奏□居殿先例地震之節
拝領物有之哉御尋ニ付段々吟味処寛文日記無之元禄日記雖
有之拝領物之儀不見其趣相答之処銘々共私宅日記吟味者内
々被命依之各吟味
一寛文二年 公慶記 五月一日午刻前大地震十二月廿二日
(中略) 禁中ゟ今年地震ニ付骨折ニトテ非蔵人江銀子百
目宛拝領 公吏記同年十二月廿五日小番上京(中略)今
日非蔵人中間銀拝領壱人ニ百目宛非蔵人廿六人此内但馬
河内ハ地震之御使参立不申トテ両人ハ損(下略) 公建
記同年十二月廿六日二番詰参(中略)当夏地震ニ付骨折
申由江銀百目ツゝ拝領ス 森美作公♠右之通被指出
一当家相平記寛文二年五月一日大地震十二月廿二日拝領相
将例年認吉見紀伊江相渡其外書記ニ不見
出典 新収日本地震史料 補遺
ページ 762
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 京都
市区町村 京都【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒