Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2200108
西暦(綱文)
(ユリウス暦)
1331/08/07
西暦(綱文)
(先発グレゴリオ暦)
1331/08/15
和暦 元徳三年七月三日
綱文 元弘元年七月三日(一三三一・八・一五)
書名 〔紀伊通覧〕養浩居主人筆▽
本文
[未校訂] 千里浜 今の南部町大字山内、千里王子祠のある辺、南より
西へ十二三町許りの間の海浜をいふなり、「太平記」に元弘
元年七月三日、大地震ありて、千里浜の遠干潟俄に陸地とな
ること二十余町とあり、又此所より西岩代の浦より、牟婁郡
芳養の浦の間の海底に沓石といふ巌ありて、その高きものは
海面に表はれ、長さ二十余町、沖の方へ連りて見ゆるは、蓋
し出岬の海嘯などにて闕けたるならんとのことなり、
(○「安政大地震洪浪記」(山下竹三郎著)、「田辺町誌」に
同旨の文あり)
出典 新収日本地震史料 補遺
ページ 22
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.002秒