Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2100052
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1847/05/08
和暦 弘化四年三月二十四日
綱文 弘化四年三月二十四日(一八四七・五・八)〔北信濃・越後西部〕
書名 〔わが町の歴史 長野〕S54・7・5 小林計一郎著 文一総合出版(株)
本文
[未校訂](注、一般的記述は省略し、次の表のみをのせる)
善光寺大地震の被害

被害
田畑
潰家
焼失
流失
圧死
焼死人
流死人
旅人
死人
善光寺領
中野代官所
上田領
高田領
須坂領
松本領
飯山領
椎谷領
松平飛驒守
(上田分家)
松代領

1,000
58,362
(91カ村)
53,000
150,000
10,000
60,000
20,000
5,000
5,000
100,000

全部
41,286
5,015
5,147
3,163
2,724
71,645
2,370
2.977
671
477
51
396
2,603
57
261
6,623
16,486
72
24
114
2,929
3,139
1,457
770
196
5
8
67
1,590
42
63
2,579
6,777
22
3
9
6
40
(1,029)
126
22
(1,177)
死者のうち
200人は善
光寺で。
死者は家中
86。城下
303。
24人は善光
寺で。
塩崎,今井,
上ヒガノ3
カ村。
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2
ページ 1068
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒