[未校訂](表紙)
「嘉永七甲寅官記
御在国年
従四月廿六日至
□」
十一ノ五日 天気
一夕七ツ七分時分震至而強、天水桶水溢捨候位ニ付、即刻為
伺 御機嫌致出仕候、当役中も追々出勤之由ニ御座候、組
頭寄組并役人中も追々罷出候様子ニ而御座候、御手廻頭江
相□奉伺御機嫌候、御動しも不為在由ニて、両頭ゟ及 御
聞候付、六ツ過罷下候事
一夜中八ツ時迄ニ七度程震、大之分四度ニ而候、誠ニ以萩抔
ニ而ハ珍敷事ニ而候事
十一ノ十一日 風雪
一在々ゟ追々注進大損も無之由ニ候事
十一ノ十八日 寒夜ニ雷
一昨日江戸飛脚帰廿九日立道中筋処々地震烈敷所有之由ニ候
事
十一ノ廿七日 曇天
一道中筋地震津波ニ而大損紀州阿波大損之由ニ候事
(表紙)
「嘉永七甲寅私記
従五月廿八日
至極月廿九日
御在国年」
十一ノ四日 晩雪
一五ツ半時分震候事
十一ノ五日 天気
一今夕七ツ半時過地震強、屋敷内大損ハ無之候へ共、□痛
所有之、在所も都合同様之由ニ候事
一夜中大小取合七度も震候事
十一ノ七日 同
一今朝四ツ前震、夜少々震候事
十一ノ十一日 寒風夕雪
一大坂表も過四日・五日大地震之処(カ)検使ゟ申越候事
十一ノ十二日 雪
一朝ゟ(カ)地震都合爰元位損所無之由候事
一夜五ツ半時分少震候事
十一ノ十三日 同
一今夜も昨夜之刻限少々震候事
十一ノ十九日 夜少々雪
一廿九日立之江戸飛脚十七日至着、伊豆ゟ内願差越候事
一飛脚之者宮之駅ニ而地震ニ逢候、高浪も有之佐屋へ五日ニ
廻り同震、桑名同様大損之由、芸州広嶋も損、小瀬川渡候
而ハ大ニ様子違、御国中ハ痛無之申之由ニ候事
十一ノ廿六日 曇天折々雪
一上方地震痛宗像宗十郎ゟ申越候聞書左之通
嘉永七寅十一月諸国并大坂大地震大洪浪之次第
大坂地震
清水舞台微塵と成、天王寺村処々大きに損す、佐野屋橋筋
塩町北江入高塀崩れ死人有り、京町堀羽子橋北詰四・五軒
崩れ死人有り、駕籠屋町角間口拾七八間崩れ、北久太郎町
丼池北江入四五軒崩れ、永代浜大土蔵同断油广座石鳥井微塵
ニ崩れ、拾間堂崩れ、薩摩堀願教寺対面所崩れ、北堀郷四
丁目四五軒崩れ、阿弥陀池西ノ門一ト筋西ノ辻南江四・五
軒、田嶋桜橋南詰西江七・八軒、順教町丼池東江弐軒崩れ
懸り、本町狐小路□寺高塀崩れ、上福嶋天神之門井戸屋形
北江戸堀壱丁目高塀拾五間崩れ、天満天神御霊稲荷高津皆
境内井戸屋形拾間堂大に損し、(淡カ)浜路町中橋大道割而安治川
三丁め十四・五軒崩れ、同所順正寺菊之間本堂崩れ、其外
裏之貸家又は土蔵抔は筆に尽し難く、天王寺境内色々損し
并ニ太鞁堂崩れ、寺町道色々損し、福嶋五百羅漢崩れ候
凡陶り五寸也
同五日之夜亦々度々烈敷陶り、市中之人々あわて船江駈出
候処、又々大洪浪ニて新田其外嶋々水につかり、大船浪に
追れ、内川江乗込候而逃出る船・人・橋々崩れ懸り、人損
し又は岡江打上り散々に逃る人々船に向ふゟ追れ、大船に
しかれあたり様々して死亡人凡千人とも千五百人とも数不
知、破損之船数不知、大船の為に崩れたる橋の名爰に記
す、道頓堀川筋日吉橋・田簔橋・幸橋・住吉橋・大黒橋留
る、金谷橋崩れ、堀口水分橋・鉄橋・長堀高橋・江ノ子
橋・亀井橋・安治川橋等落る
凡陶り八寸也
尼ケ崎
十一月四日五ツ半時ゟ大地震也、築地凡家数弐百軒余り崩
れ、辰巳ノ渡し両詰宿屋茶店共不残崩れ、市中凡三百軒斗
り崩れ、内川八尺余り之高水となり、五日之夜迄三拾五・
六度之陶り、死人数百人余、怪我人数不知、失人数有之よ
し、誠に哀れ至極目も当られぬ次第也、六日之朝迄三拾弐
度、兵庫・西ノ宮道いつれも震同様
凡陶り壱尺弐寸也
丹波園部
同四日五ツ時ゟ大地震と成、家数凡弐百軒余、死人弐百人
余、失人数不知、近在道六ケ所大に損し、亀山凡百軒余り
崩れ、三田凡七拾軒崩れ、其近在九ケ村大に損し家数凡百
四五拾軒余崩れ、怪我人多し死人凡五拾人斗り、失人数不
知、いつれも陶り同様
奈良
同四日五ツ半時ゟ大地震と成、壱人も内に居ものなし、家
内蔵崩れ、清水辺西手貝通り五・六軒崩れ、五日ゟ昼夜懸
ケ又々烈敷先に残りたる家皆々崩れ、郡山太躰同様之大地
震也、逃る人幾千とも数不知、度々之大地震故其混乱筆に
尽し難し
志州鳥羽
同四日巳ノ刻頃大地震大津浪ニて御城大破損、御家中方并
町家共六七歩通り流失死人怪我人夥し
尾州表
同日同刻大地震海辺津浪之由
三州表
同様之由、尤四日巳ノ刻ゟ五日朝迄往来止め之よし
右奉申上候以上
寅
十一月
宗像宗十郎
地震大破聞書
一御手洗人家少々破戸少々崩れ候、土地少々割れ候由候事
一鞆同断
一兵庫園部辺同断
一大坂四日朝五ツ時、五日夕七ツ半時大地震、同夜五ツ時頃
大洪浪ニ而、死人四百人程、破船三百艘程、家数弐百軒
程、落橋八ツ木津川口・安治川口共痛強候よし
(注、以下東海道各地被害の聞書につき省略)
十一ノ廿八日 寒風折々雪
一月番所毛利出雲殿内橋本半右衛門ゟ廻達を以左之通御沙汰
♠(カ)年水旱風蝗等ニ而御国用除分及不□殊屢外冦之沙汰有之
ニ付而ハ、右御手当彼是不容易御時節候、御国家永続之良
法被為相行度との事ニ而、今般非常之御倹政被仰出候折
柄、不図も五畿内辺其外大地震ニ而其余勢御領内江も相及
ひ一統戎慎すへき時候、古ゟ天災地妖間々有事とは乍申人
事之得失と致候義も可有之候、依之遍ニ朝野之直言被相求
度との御事ニ候間、不依何事 御為筋と存附候義ハ、仮令
禁忌之事柄ニ候而も少しも無覆蔵書印封印ニして申出候様
被仰付候事
付り 本文気付筋之義一ツ書仮名書等随分見安キ様差出
候様ニとの御事
右之通被仰出候条、来月十日限支配方まて差出候様被仰付候
事 寅十一月