[未校訂]乍恐以書附御断奉申上候
一従江戸御屋鋪徳永又右衛門様御用御油紙包壱ツ去ル十月廿
四日御仕出し、道中並便を以嶋田佐右衛門へ被仰付、難有
御受負仕、則日夕出ヲ以為差登候処、去ル十一月四日大地
震ニ付駿遠州殊之外大破ニ相成、馬借継立方相止りの(カ)宿方
も在之、右ニ付相対人足ヲ以漸々今朝到着仕候義御座候、
何分右等之次第柄ニて存外延引ニ相成候段何共奉恐入候、
乍恐此段以書付御断奉願上候 已上
寅十二月四日
津出屋
十右衛門
御役所
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J1900096 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1854/12/23 |
和暦 | 嘉永七年十一月四日 |
綱文 | 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東以西の日本各地〕 |
書名 | 〔平群郡全域文書〕天理図書館・保井文庫 |
本文 |
[未校訂]乍恐以書附御断奉申上候
一従江戸御屋鋪徳永又右衛門様御用御油紙包壱ツ去ル十月廿 四日御仕出し、道中並便を以嶋田佐右衛門へ被仰付、難有 御受負仕、則日夕出ヲ以為差登候処、去ル十一月四日大地 震ニ付駿遠州殊之外大破ニ相成、馬借継立方相止りの(カ)宿方 も在之、右ニ付相対人足ヲ以漸々今朝到着仕候義御座候、 何分右等之次第柄ニて存外延引ニ相成候段何共奉恐入候、 乍恐此段以書付御断奉願上候 已上 寅十二月四日 津出屋 十右衛門 御役所 |
出典 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 |
ページ | 1571 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 奈良 |
市区町村 | 平群【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒