Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1800425
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東以西の日本各地〕
書名 〔磐田郡福田町中島長泉寺文書〕○静岡県
本文
[未校訂]▽
天災地変之記
茲年嘉永七甲寅十一月四日朝五ツ半頃大地震大風坤より艮ノ
方江通当寺諸堂并村中一宇茂不残潰滅ニ相成同時本山蛭池村
寿正寺諸堂不残御朱印迄致焼却則可睡斉御検僧相兼本山戸場
野村松秀寺和尚参堂相済此暮改元有翌安政二乙卯正月現住大
円和尚致出府御朱印御継願御聞済ニ相成然処今以地震不相治
不順気ニ付七月廿五日夜半ヨリ同廿七日朝迄大風雨豊田郡二
万石用水路内不残洪水去(ママ)レ共御厨郷ハ水難免レ候処八月朔日
又大風雨有之殊ニ潮風ニ付畑方無作田方少々無毛有之斗之大
違作ニ相成当寺本堂庫裡建立茂急ニは難致出来難儀之節ニ当
候趣爰ニ後記ニ留
安政二乙卯八月 当寺現住梁天記之
庄屋 七右衛門
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1
ページ 1120
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 静岡
市区町村 磐田【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.003秒