Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1600333
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/07/09
和暦 嘉永七年六月十五日
綱文 安政元年六月十五日(一八五四・七・九)〔伊賀・伊勢・大和・山城・近江・河内〕
書名 〔山城谷村誌〕○徳島県三好郡山城町▽S35 近藤辰郎編
本文
[未校訂]六月十四日にいたって、人々の不吉の予感は地震となって現
われた。地震は丑の上刻(午前二時)ころから三度、翌十五日に四
度起った。
この地震の震源地は、伊勢の四日市から越前の武生にいたる
線で、この附近の損害は非常に大きかったと伝えられている
が、当国はその余波を受けたにすぎず、本村などはほとんど
損害を被らなかった。
※嘉永七寅年六月十四日丑上刻地震大に震出し三ケ度十五
日夕方止ミ明方よりは四ケ度震申候、御国少々震にて御
座候。
此砌伊勢四日市と申宿場は不残潰家又は焼失も有之、
尤往来通路出来不申怪我人も多く御座候、旅人も怪我
人有之候、大いに騒動之趣並伊勢、伊賀、奈良右の近
国ハ右に大躰順(準)じ申候
京都伏見大阪大体少々震申候趣、越前、福井之義は町家
潰家焼失、尤御城下大地震に誠に〳〵騒動趣に候
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻3
ページ 291
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 徳島
市区町村 山城谷【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒