Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1600190
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/07/09
和暦 嘉永七年六月十五日
綱文 安政元年六月十五日(一八五四・七・九)〔伊賀・伊勢・大和・山城・近江・河内〕
書名 〔毎日記(江戸)〕対馬藩 東京大学史料編さん所
本文
[未校訂]嘉永七年七月廿八日
前略
御持筒 仙五左衛門
御鉄砲 佐賀右衛門
御籏 市蔵
鳥目壱貫五百文充
善右衛門
足軽 市右衛門
御草履取
紋平
由兵衛
御厩 与七
右者此節
御判物御差越ニ相成候付宰領申付召仕候処草津宿ニ而地震ニ
逢所々倒家且出火等有之候付御大切之御品柄其儘通行難相成
大坂迄引返と相成候付而は非常之場合護送之面々遊差図何連
茂不大形令骨折候と相聞引続又々出立此程無別条到着ニ相成
候海陸警衛方素合非常之場ニ至昼夜之無差別令心配尤詰番代
之者共ニ而折抦宰領申付候処仙五左衛門佐賀右衛門儀は巧者
之者ニ付態々召仕何連茂餘時令骨折候段申出之品も有之候付
右之段及沙汰為褒美右之通相与候此旨以手筋可被申付候
以上
七月廿八日 年寄中
仮与頭兼
俵数馬助殿
御勘定奉行所 可取其意候
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻3
ページ 184
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 東京
市区町村 文京【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒