Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1600058
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/07/09
和暦 嘉永七年六月十五日
綱文 安政元年六月十五日(一八五四・七・九)〔伊賀・伊勢・大和・山城・近江・河内〕
書名 〔公用記録・附山中事故〕○江戸東海寺
本文
[未校訂](嘉永七年七月)
七日茶礼如例歳 御朱印櫃虫払之事両派執事方例年通披露有

○祖山江地震見舞連翰調発文左之通
一翰拝呈陳者先月中旬頃皇都御近国大地震之由致伝承候
貴山別条無御座候哉右御見舞可得道慮旨如斯御座候 恐
惶頓首
夷則(七月ノコト)七日
祖山
諸大和尚 宗乗
諸位禅師 宗薫
義恬下
各机下
上義格
宗補
花押
○同執事方江
小翰拝呈然者今般連署為御見舞為差発申候間宜敷御執奏
可被下(以下欠)
(嘉永七年壬七月)
五日祖山ゟ地震見舞返翰来着
法翰拝読陳者地震為御見舞御連翰為御差発遂披露候則連
書を以被及拝答候間宜御執奏可被下様致依頼候可得道慮
如斯御座候 恐惶頓首
拝復 七月五日
東海寺執事禅師 宗豊
各侍史 宗歓
花押
○同連書
法翰拝読然者先月十四日夜近国大地震ニ付当山所々破損
処有之候得共格別之儀無之遠境為御見舞預御連翰辱奉存

右拝答如是御座候 恐惶頓首
拝復
東海
諸大和尚
諸位禅師侍衣閣下
七月五日 宗妙 宗竹 宗静
宗昌 義航 宗清
宗益 宗甚 宗石
宗彦 宗眼 宗郁
義諦 宗俊 宗辰
三役□別記
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻3
ページ 71
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 東京
市区町村 特別区部【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.003秒