Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1202227
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1856/08/23
和暦 安政三年七月二十三日
綱文 安政三年七月二十三日(一八五六・八・二三)〔三陸・松前〕津波
書名 〔伊達家文書 江戸状書〕
本文
[未校訂](前略)
一七月廿三日昼八時、近年ニ無之大地震仕候得共、別条
無之相済、其後今以折々震動仕候、若此地も御地同様
相成候処哉ニ取(カ)越恐縮罷在候、箱館ハ津波ニて浜手方
町並床下一面ニ打込、土蔵三十ケ所痛候得共、其儘ニ
て家蔵も流失無之、□(ムシ)散乱、公辺ゟ御救出、今ニ折々
震動有之ニ付、此後之変難計、昼夜安気無之様子、尤
ニ相聞店方ハ板蔵入塩三(カ)百俵水ニ相成候而已相済申
候、其外買置荷見合荷大損有之候由、珍事変出来申候
節ハ、□(ムシ)軽之由、南部御領田名部五千石ハ□(ムシ)と之
風聞、追々作(カ)定相訳可申奉存候、此度ハ別条も無之、
御窺迄如此奉申上候 恐惶謹言
八月三日
両人
四人
此分九月廿一日届候、十一月十日付ニて申度候
出典 新収日本地震史料 第5巻
ページ 243
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒