[未校訂]天保十四年卯二月九日、初午ニ而天気よし、四ツ時頃ニ
近年ニ無是大地震ゆり申候、又々八ツ時迄ニ小地震四ツ
計りゆり申候、右ニ付品々破損等も大分御座候、品々は
か所石塔石ゆりかやし申候、我等方ニ而も石塔二三本
石ぞ(ど)うろうかやし申候、天王様御宮破損仕候、林昌寺前
地蔵堂宮殿破損、細工物ゆり落し申候、其外近村々ニ而
も破損仕候場多分ニ御座候、中丸村蓮静寺様ニハ格別破
損多ク御座候由承り申候、北方筋へハ格別大部ニゆり申
候様承り申候、前々天明二年寅より天保十四年卯迄凡六
拾二年計りニ相成申候、又々此度近年ニ無之大地震ニ御
座候、清後村久成寺様ニ而は格別破損無之、御宝蔵様ハ
一向ニ[障|さわ]り無之候、大門前大石塔両方弐本共ころび申
候、又々十月之夜八ツ時より七ツ余時迄ニ三ツ計りゆり
申候、十一日天気よし、風も出し至而しぐれ致し、物安
じの様子ニ御座候成共大キニ寒し、氷も川等ニ[能々|よくよく]御座
候、夫より来月少々づゝゆり申候、十五日迄ハ前月ゆり
申候、此度之地震ハ此辺より坂下筋・北方筋・相州小田
原辺ハ格別ニ大ゆりニ御座候由承り申候、然ル共富士郡
辺ハ少しゆり申候様子ニ御座候、伊豆湯場通りニも少し
ゆり申候[咄|はな]シ御座候、[扨|さて]又此間申酉ノ方ニ当り、前夜夕
暮六ツ余ニ白キ帯之様成ルも出申候ハ、二月七日夜より
出申候、十六・七日頃ニ相成申候得バ、少しうスく相成
申候様に御座候、同月廿八日夜迄出申候