[未校訂]未正月小亥元日 晴西風宵ノ内小雨
二日 晴西風夕より北夜中小雨
三日 曇北風小雨西ニ吹替
一今夜半頃より山上焼出火勢強石砂吹上震働無絶間もい
たし候事
四日 曇西風
一夜明ケ頃ゟ火鎮リ候様子ニ候得共地震重々有之
一神着村伊豆村坪田村阿古村四ケ村とも風筋宜人家別条
無之旨被届出
五日 曇西風
一四ケ村より届出地震重々有之伊豆村と神着村之間右響
に候哉地面ゆり割往来も無心元由ニ付富賀御祭礼御巡
りも御延引ニ相成候旨阿古村年□(寄カ)惣台(代)江被談遣候事
六日 曇晴西風
一今昼頃より震働間遠ニ而和らき候事
一右ニ付定例之諸祭事御〓大明神於広前壬生伊賀社人
中勤之
七日 晴西風
一地震ニ而所々山崩も有之ニ付四ケ村は壱ケ村弐拾五人
宛(後欠)
(正月)廿六日 晴北風
一三宅嶋山焼先御注進書警固之衆江頼御支配御役所へ被
成候事
一山焼ニ而地震強地面所々震り割候場所為見分笹本新兵
衛壬生伊賀名主年寄立合伊豆神着村見分いたし候事
(二月)四日晴 西風
一山焼ニ而砂石降リ候場所為見分笹本新兵衛壬生伊賀殿
村々名主年寄罷越候事
(閏二月)十四日 晴曇
一今卯下刻頃強キ地震いたし大船戸浜山崩ニ而損候ニ付
壱ケ村弐拾五人宛差出候様書付遣ス
(三月)十七日 晴南風
一山焼為見廻神津嶋より仕立船到着役人新蔵書状持参ニ
付返書相認同日相渡候事