Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0900554
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1707/10/28
和暦 宝永四年十月四日
綱文 宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔東海以西至九州〕
書名 〔同書 中〕▽
本文
[未校訂]浦戸御殿、観海亭一ニ子根崎御殿又磯崎御殿ト云フ、浦戸
村小字磯崎ニ在リ、当時(第二世山内忠義のころ)稲荷ノ
森東麓ニアリ相尋テ忠豊、豊昌、豊房、豊隆ニ至リ宝永四
年海嘯ノ流却スル所トナリ則該森ノ西足即チ今ノ所ニ建築
セリ。
又其頃(万治年ごろ)野中大夫兼山ノ亭アリテ山崎闇斎題
榜シテ観海ト曰フ此亭モ宝永四年ノ地震ニ破壊ス。
日本山妙喜寺禅宗吸江寺末、(中略)中興は天正年中僧永
順建立亦根木山大門ト謂所之八町峯ニ観音堂(九尺四面)
有之宝永四丁亥地震ニ及破壊享保七壬寅年以願於妙喜寺近
辺堂床地賜之建立。
出典 新収日本地震史料 第3巻 別巻
ページ 479
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒