西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J0900034 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1707/10/28
|
和暦 |
宝永四年十月四日 |
綱文 |
宝永四年十月四日(一七〇七・一〇・二八)〔東海以西至九州〕 |
書名 |
〔覚〕○厚木市難波武治氏蔵
|
本文 |
[未校訂]宝永四年丁亥霜月廿三日昼前頃ゟ暮六ツ迄くらやみ入しん とうらいでん夫ゟ七日七夜砂ふる事十四日壱尺程ニ積ル、 冨士山すそ野焼出ル、火ノ高サ廿丈程上ル、冨士ゟ南東ニ 冨士山三分一之山出来ル、麦作皆うまり相模惣郡是ヲ御公 儀様迄御訴訟ニ罷出ル、同子ノ閏正月十六日砂御見分御出 同子ノ三月六日ニ又御見分御出、其時百石ニ付三両麦種買 代壱反ニ永五十文七十町余之畑方へ被下馬飼料壱疋銭三百 文ツゝ被下 一愛甲郡不残道普請之事 宝永五年子ノ壬正月下旬ニ惣役人相談ニてはゞ極ル上下 大山海道弐間半外大通リ弐間□□(てらカ)入壱丈脇田畑道九尺 (注、十一月二十三日富士噴火の記録)
|
出典 |
新収日本地震史料 第3巻 別巻 |
ページ |
75 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
神奈川
|
市区町村 |
厚木【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒