[未校訂]二日
(九月)一今朝六ツ時分ニ地震仕候事
(中略)
一地震之儀ニ付而郡奉行衆ヘ遣状之覚
一靏崎安井木造方ヘ遣候状壱包
一久住ニ而基(香)山角右衛門方ヘ状壱通
一小田ニ而坂本仁兵衛方ヘ状壱通
一芦北ニ而磯田魚住方ヘ状壱通
右之分継飛脚ニ而遣候事
根取
一地震之儀ニ付而天野屋藤左衛門所ヘ態御小早被遣候ニ付
而御奉行所ゟ藤左衛門ヘ状壱通并天草御城番衆ヘ状壱通
何も別々ニ御小早を遣候間被申付遣被申候へと村上七左
衛門方へ申遣候事
黒部孫丞与
徳丸四兵衛
(中略)
一今朝地震仕ニ付隣国もなへゆり申候や尋ニ遣候へと高見
権右衛門を以被仰出候ニ付方々申付遣飛脚之覚
一柳川久留米へ 緒方弥三兵衛
一肥前へ 木村清兵衛
一唐津へ 河原半左衛門
同五日之晩六ッ半ニ帰ル当地同前ニゆり申之由
一小倉へ 永松七左衛門
同五日ニ帰ル当地同前ニ地震仕候由申候事
一中津へ 川口九右衛門
一木付へ 大畠仁左衛門
一あがたへ (西下喜右衛門永田左右衛門
一おびへ (中村太右衛門楯野作兵衛
右之衆往来共ニ早飛脚ニ申付遣候事
同四日
※(一去ル二日ニ筑後柳川久留米肥前右三ケ所ヘ地震之様子
承ニ遣候御飛脚緒方弥三兵衛木村清兵衛今朝六ッ前ニ
罷帰候何茂相替儀無御座之由ニて罷帰候事
五日
一唐津ヘ地震之事聞ニ遣候河原半左衛門夜前罷帰候からつ
も爰元同前ニゆり申候之由ニ候事
一あがたへ地震之事聞ニ被遣候西下喜右衛門永田左右衛門
罷帰候あがたも爰元同前ニゆり申由ニ御座候事
一去二日之地震筑前もゆり申哉と様子聞テ参候へと御飛脚
池松茂左衛門をはや飛脚ニ申付遣候
六日
一木付へ地震之事聞ニ被遣候大畠仁左衛門夜前戍之剋罷帰
候木付ハ少にて御座候少々存さるものも御座候由之事
七日
(中略)
一夜前七ツ時分地震仕候事
一今日八ツ時分ニ地震仕候事
八日
一日向おび地震之様子聞ニ被遣候御飛脚立野作兵衛中村太
右衛門夜分罷帰候彼地地震少ゆり申とも様々覚申ものも
有之候十人ハ八九人迄も覚不申由申候通申候ニ付而勘兵
衛やとより御花畠へ右之様子申上候事
(注、※は「御奉行所日記抄出」細川文庫熊本大学附属図
書館による追加、同文の所は省く)