Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0500142
西暦(綱文)
(ユリウス暦)
0818/99/99
西暦(綱文)
(先発グレゴリオ暦)
0818/99/99
和暦 弘仁九年七月
綱文 弘仁九年七月(八一八)〔相模・武蔵・下総・常陸・上野・下野〕
書名 〔文政十三年七月二日申剋依地震大動両局先例勘進之写〕
本文
[未校訂]九年七月相模武蔵下総常陸上野下野等国地震山崩谷埋数里圧死百姓不可勝計右他国事而不及京畿
可除♠此奉幣疫癘御祈也非地震
国史弘仁九年九月大地震天変数現 天皇詔奉幣帛於天
照太神宮祈年凶(朱書)九月大地震不詳詔曰受上天之命者其
道貴於愛民処皇王之位者其功先於済物比者地震害
及黎元吉凶由人、妖(殃カ)不自作、天方降(隆カ)滋厚譴以警四
方最畏天之威不遑寧処、昔天平年中只有此変疫癘
大起、宇内凋傷前事不忘所(取カ)監不遠弘仁八年以前祖
税未納者一切免之咎皈一己
人民無妖折則欲移其災非志所避乃壬辰宜奉幣帛於伊勢
太神宮祈除疾疫
出典 新収日本地震史料 第1巻
ページ 9
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 京都
市区町村 京都【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒