Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0400584
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/11
和暦 安政二年十月二日
綱文 安政二年十月二日(西曆一八五五、一一、一一、)二十二時頃、江戸及ビ其ノ附近、大地震。震害ノ著シカリシハ江戸及ビ東隣ノ地ニ限ラレ、直徑約五六里ニ過ギズ。江戸町奉行配下ノ死者ハ三千八百九十五人、武家ニ関スル分ヲ合スルモ市内ノ震死者ノ總數ハ約七千人乃至一萬人ナラン。潰家ハ一萬四千三百四十六戸ヲ算セリ。江戸市中ノ被害ハ深川・本所・下谷・淺草ヲ最トス。山ノ手ハ震害輕ク、下町ニテモ日本橋・京橋・新橋附近ハ損害比較的輕微ナリ。地震ト同時ニ三十餘ケ所ヨリ火ヲ發シ、約十四町四方ニ相當スル面積燒失セリ。近郊ニテ殊ニ被害大ナリシハ龜有ニシテ、田畑ノ中ニ山ノ如キモノヲ生ジ、ソノ側ニ沼ノ如キモノヲ生ジタリ。津浪ハナカリシモ、東京灣内ノ海水ヲ動搖シテ、深川蛤町木更津等ノ海岸ニハ海水ヲ少シク打上ゲタリ。
書名 ☆〔震災動搖集〕
本文
[未校訂]一、助御用番久世大和守樣え、御留守居石井傳次郞を以、左
之御届書差出候。
私居屋敷幷箕田永坂下屋敷去ル二日夜地震にて、
一、住居向所々破損、
一、表長屋一棟潰、
一、用心門貳ケ所潰、
一、長屋貳棟大破、
一、土藏十二ケ所大破、
一、長屋向屋根瓦震落、
一、土塀長百四拾四間餘震崩、
箕田永坂下屋敷、
一、長屋向幷土藏大破、
右之通御座候。尤人馬怪我無御座候。比段御届申上候。以上。
十月七日 松平右近將監
一、諸家樣ゟ爲御知奉札ニ而來ル。左之通追々幷久世大和守
樣え御届共。
○去ル二日夜之地震に而、馬場先御門内
御上屋敷、南通り土塀、並御馬見所殘り、
其餘御住居向御長屋等悉震潰 其上御燒
失 死人男四拾八人、女五十四人、斃馬
八疋御座候段 御用番樣御届之旨爲御知
來ル、〆百四人
松平下總守樣
右同斷ニ而、和田倉御屋敷御住居向等御
長屋震潰御燒失 右之内御長屋三棟相殘
リ、並向御預屋敷皆潰御燒失、新錢座御
中屋敷三田御下屋敷金杉御陣屋深川御抱
屋敷等悉土藏禿、家半悉破損所等多分有
之 且又惣體死人百三拾九人、男六拾人、
女七拾九人 斃馬拾壹疋御座候段、御届
之旨爲御知來ル〆百卅九人、
松平肥後守樣
右同斷ニ而、御居屋敷其外共震潰、破損
所御類燒、御居屋敷ニ而死亡人五拾五人、
男四拾五人 女七人 子供三人、斃馬壹
疋 濱町御中屋敷八代洲河岸御添屋敷ニ
而死亡人貳拾人 男拾九人 女拾人、子
供五人御座候段御届之旨申來ル、〆七拾
九人、
松平相模守樣
右同斷ニ而、御居屋敷不殘及大破潰場所
も有之 牛込高田御下屋敷谷中本村御抱
屋敷同斷 深川海手大工町御抱屋敷御家
中御長屋、御土藏潰、死人五人怪我人六
人有之候段御届候旨爲御知、
松平三河守樣
右同斷ニ而御居屋敷潰所有、其上大破損
ニ而即死人男四拾六人、女三拾三人、怪
我人貳拾八人有之旨御屆之由申來ル、〆
七拾九人、
津輕越中守樣
右同斷ニ而、御居屋敷三御屋敷御破損並
新網町御屋敷御住居向、御家中御長屋大
破ニ而、即死人九人、内男七人、女貳
人、怪我人六拾九人、内男六拾八人、女
壹人御座候段御届之旨爲御知來ル、〆九

丹羽左京大夫樣
御上屋敷晴光院樣御住居、雅樂頭樣御住
居向 所々潰 半潰並長屋潰破損、御添
屋數同樣損所等有之趣類燒相知不申候、
且蠣殼町御中屋敷巢鴨御下屋敷、隅田川
御屋敷潰家半潰大破損所數多有之 且即
死人五拾八人 怪我人拾九人有之候段御
屆候旨爲御知來ル、
酒井雅樂頭樣
右同斷ニ而、御居屋敷御住居向其外大破
並潰家有之 即死人八人、怪我人四人、
斃馬貳疋怪我馬貳疋有之 芝御中屋敷千
駄ヶ谷御下屋敷御住居向其外破損所等有
之旨、御届被成候旨爲御知來ル、
丹羽長門守樣
右同斷ニ而、御居屋敷御住居向潰、御家
中過半潰大破 死亡人廿五人 怪我人拾
五人御座候段御屆之旨申來ル、
牧野備後守樣
右同斷ニ而、御住居向大破、其外潰、且
三御屋敷大破潰 即死人男女六人、怪我
人拾九人御座候段御届之旨爲御知來ル、
板倉周防守樣
右同斷ニ而、北八丁堀矢の倉深川入舟町
向築地御屋敷並大塚御抱屋敷大破並震潰
ニ而死人女貳人、且怪我人出來候段御屆
之旨爲御知來ル、
松平越中守樣
右同斷ニ而、御居屋敷大破潰等ニ而、即
死人八人、男六人、女貳人、怪我人貳拾
貳人、男拾八人、女四人御座候段御屆之
旨爲御知來ル、
松浦豐後守樣
右同斷、御居屋敷表御玄關初、御住居向
半潰 其外大破相成、並三田新堀端御中
屋敷御同氏長門守樣御住居半潰大破相成
死人三人 怪我人も有之 委細ケ條書を
以御届被成候旨爲御知來ル、
京極佐渡守樣
右同斷、御玄關並御座敷向皆潰、奧御住
居向半潰 御家中御長家過半潰、即死拾
六人、怪我人拾八人、且深川六間堀御中
屋敷御住居向大破 御家中御長屋潰 其
上類燒、即死人八人、怪我人有之旨、御
届之爲御知來、〆二十四人、
井上河内守樣
右同斷ニ而、御居屋敷御住居向始、御玄
關 御書院並諸役所、御家中御長屋ニ至
迄大破半潰等數多有之 且又濱町御中屋
敷御住居向二ケ所潰、其外御家中御長屋
向皆潰之上、出火ニ而、御長屋三棟、土
藏二ヶ所燒失、即死人三拾五人、怪我人
八拾三人御座候段被成御届候旨爲御知
來ル
水野出羽守樣
御居屋敷潰大破之上御類燒、死人男四拾
八人 女六拾人 斃馬八疋之由、
堀田備中守樣
右同斷ニ而、死人男四拾人、女貳拾二人
斃馬壹疋、
松平豐前守樣
右同斷 御屋敷半御類燒、死人男八人、
女六人、怪我馬壹疋、〆拾四人、
榊原式部大輔樣
死人拾九人、馬壹疋 松平淡路守樣
死人壹人、怪我人八人、馬貳疋、 毛利淡路守樣
御居屋敷潰大破ニ而、死人九人、怪我人
拾六人、馬壹疋有之旨之由、
牧野備前守樣
御居屋敷大破潰之上不殘御燒失ニ而、死
人四拾人、怪我人拾人、馬貳疋之由、
森川出羽守樣
御居屋敷御住居向其外御家中御長屋向大
破潰有之、死人三拾五人餘之旨御届之由、
土井大炊頭樣
右同斷ニ而、死人男貳人、女壹人、馬三
疋有之旨御届之由、
細川能登守樣
御居屋敷大破半潰ニ而、死人男八人、女
拾四人有之旨御届之由、
栃木近江守樣
右同斷ニ付、死人三拾人、怪我人六拾人
有之旨御届之由、
青山大膳亮樣
右同斷、死人貳拾貳人、斃馬貳疋有之旨
御届之由、
土屋采女正樣
右同斷ニ而、死人男三人、女三人有之旨
御届之由、
松平主殿頭樣
右同斷、死人男壹人、女壹人、馬壹疋有
之旨御届之よし、
脇坂淡路守樣
御居屋敷大破潰之上御類燒ニ而、死人拾
九人 馬六疋有之旨御届之由、
有馬備後守樣
御居屋敷御住居向大破、御家中御長屋、
御土藏其外大破潰等等有之、死人拾五人、
斃馬壹疋、怪我等有之旨御届之由、
松平讃岐守樣
右同斷之趣ニ而、死人男七人、女拾四人
有之旨御届之由
小笠原佐渡守樣
右同斷之趣ニ而、死人男九人、女貳拾人
有之旨御屆之由、
藤堂佐渡守樣
右同斷半潰ニ而、死人男拾壹人、女三拾
壹人、馬壹疋有之旨御届之由、
阿部播磨守樣
御居屋敷御住居向、御土藏 御家中御長
屋大破、其上潰等有之上御類燒ニ而死人
男四拾貳人、女子供とも五拾八人、怪我
等有之旨御届之由、
松平時之助樣
右同斷ニ而、死人男五拾壹人、女三拾人
有之旨御届之趣也、
伊東修理大夫樣
右同斷ニ而、死人男女三拾五人有之候段
尤怪我人等も有之由御届、
南部美濃守樣
御居屋敷御住居向大破、御家中御長家破
損潰等も有之 死人男拾貳人、女七人、
怪我人も有之旨御届之由、
松平陸奧守樣
右同斷ニ而、死人男拾七人、女貳拾壹人、
怪我人も有之旨御届之由
松平阿波守樣
御居屋敷御住居向大破、御家中御長屋向
等破損潰有之 死人男五人 女三人、怪
我も有之旨御届之由、
松前伊豆守樣
右同斷ニ而、死人男女八人、怪我等も有
之旨御屆之由、
中川修理大夫樣
右同斷ニ而、死人男女七人、怪我人も有
之旨御届之由、
牧野遠江守樣
右同斷ニ而、死人男女三人、怪我人も有
之旨御届之趣、
酒井修理大夫樣
右同斷ニ而、死人男女拾人、怪我人等も
有之趣御届之由、
保科彈正忠樣
御居屋敷御住居向破損、御家中御長屋大
破 土藏其外潰等有之、死人男三人、怪
我も有之旨御届之由、
松平土佐守樣
右同斷ニ而、死人男拾三人、怪我人も有
之旨御届爲御知來ル、
藤堂和泉守樣
右同斷ニ而、死人男四拾三人、女貳拾八
人怪我も有之旨御届之由、
鍋島紀伊守樣
右同斷ニ而、死人男女貳拾八人、怪我人
もマヽ、斃馬壹疋有之旨御屆之由、
松平市正樣
右同斷ニ而、死人五人、怪我人も有之旨
御届之由
小笠原左京大夫樣
右同斷、潰類燒ニ而、死人貳拾五人、松平駿河守樣
右同斷ニ而死人拾貳人、松平肥前守樣
右同斷ニ而死人貳拾六人、内藤紀伊守樣
右同斷ニ而、本多中務大輔樣
右同斷潰ニ而貳拾壹人、增山河内守樣
右同斷 潰類燒、拾四人、永井遠江樣
松平左京亮樣
右同斷ニ而貳拾八人、阿部伊勢守樣
右同斷ニ而死人九人、永井肥前守樣
右同斷死人、石川主殿樣
右同斷潰大破ニ而、死人壹人、久世大和守樣
右同斷死人壹人、鳥居丹波守樣右同斷死人拾三人、本多越中守樣
右同斷潰御類燒ニ而、死人九人、遠藤但馬守樣
右同斷大破ニ而、死人貳人、本庄安藝守樣
右同斷死人壹人、酒井右京亮樣
右同斷ニ而、死人七人、松平美濃守樣
右同斷ニ而、死人貳拾六人、松平伊賀守樣
右同斷ニ而、死人五人、松平壹岐守樣
右同斷ニ而、死人拾五人、黑田豐前守樣
右同斷ニ而、死人六人 堀丹波守樣
右同斷ニ而、死人、木下圖書助樣
右同斷、死人四人、松平伊豆守樣
右同斷、死人七人、山名靱負樣
右同斷、死人壹人、織田安藝守樣
右同斷、死人七人、内藤駿河守樣
右同斷、死人四人、太田攝津守樣
右同斷、死人拾人、小笠原佐衞門佐樣
右同斷、死人三人、津輕本次郞樣
右同斷、死人拾三人、松平内藏頭樣
右同斷、死人四人、岩城雅五郞樣
右同斷、死人六人、松平越前守樣
右同斷、死人貳拾貳人、秋元但馬守樣
右同斷、死人三人、大久保佐渡守樣
右同斷 死人十人、建部内匠頭樣
右同斷、死人四人、牧野遠江守樣
右同斷 死人貳人、大關信濃守樣
右同斷、死人三人、新庄龜次郞樣
右同斷、死人貳人、大岡越前守樣
右同斷、死人五人、加藤於菟三郞樣
右同斷、死人四人、岡部筑前守樣
右同斷 死人貳人、松平安藝守樣
右同斷、死人拾三人、加藤大藏少輔樣
右同斷、死人五人、六鄕筑前守樣
右同斷、死人八人、堀 長門守樣
右同斷、死人五人、有馬知四郞樣
右同斷 死人三人、酒井左衞門尉樣
右同斷、死人貳人、堀 出雲守樣
右同斷、死人拾人、松平玄蕃頭樣
右同斷、死人七人、松平遠江守樣
右同斷、死人貳人、柳澤彈正少弼樣
右同斷、死人四人、宗對馬守樣
右同斷、死人六人、戸田采女正樣
右同斷、死人貳人、織田兵部少輔樣
右同斷、西尾隱岐守樣
右同斷、死人壹人、怪我人三人、松平兵部大輔樣
右同斷、死人五人、安藤長門守樣
右同斷、死人貳人、堀田豐前守樣
右同斷、死人九人、小出信濃守樣
右同斷、死人五人、立花飛彈守樣
右同斷、死人七人、小笠原信濃守樣
右同斷、死人六人、稻葉兵部少輔樣
右同斷、死人三人、阿部因幡守樣
右同斷、死人四人、有馬中務大輔樣
右同斷 潰類燒ニ而、死人貳拾壹人、北條美濃守樣
右同斷潰大破ニ而、死人壹人、田沼玄蕃頭樣
右同斷ニ而、死人六人、細川越中守樣
右同斷潰之上燒ニ而、死人三拾壹人、怪
我人貳百八拾五人、
松平大膳大夫樣
右同斷潰大破ニ而、死人六人、林肥後守樣
右同斷ニ而死人七人、松平薩摩守樣
右同斷ニ而死人拾壹人 堀田鎭太郞樣
右同斷ニ而死人壹人、永井若狹守樣
萬石以上御届有之候分
〆凡 死人二千六拾六人
斃馬六拾貳疋、
出典 日本地震史料
ページ 544
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒