Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00006794
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1596/09/05
和暦 文禄五年閏七月十三日
綱文 文禄五年閏七月十三日(西暦 1596,9,5)
書名 〔日用集〕
本文
東京大学史料編さん所、
慶長二年七月
十八日 信州善光寺如来近年在甲州 大閤有御霊夢於洛中可有安置之旨也 即浅野弾正少弼為御迎去月之末、ニ、遣甲州、ニ、//\\者弾正所括之国也 今日如来移大仏殿自十二年已前大仏殿御建立 仏亦造畢 雖然去年七月之地震 堂者柱根不傾瓦甍不落 仏者被破却四支分段大閤見之嘆仏力柔弱心欲易之 其節善光寺如来三夜入夢欲到大仏殿 故迎待□夜如来所求 除盧舎那金像造宝塔五月ニ仰出 十丈余宝塔金銀丹青荘飾諸人驚眼 天台宗百五十人 真言宗百五十人 自大津到東山大仏殿 昨号大仏自今日者 善光寺如来堂也 小能勝大者仏菩薩己如此 何況凡夫乎如来者出処似 大閤為盧舎那十六丈仏造大仏殿、ニ、而造畢 奉尊形一尺五寸如来安住之信長#見院殿以武取国者三十ケ国信長依明智反逆十五年勲功一朝話虚 大閤討明智不歴十日而進止 三十余州六七年之間 六十六州 帰掌握如来#跡不隔絶毫 大仏殿亦十余年天下巧道作功一刻地震破損仏像 大殿已作一尺五寸如来殿者地震是明智反逆也 信長是丈六金像也尺五如来者今日 大閤是也異哉
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.002秒