○京都、清涼寺文書、
山城国上嵯峨清涼寺出入之儀御公儀御裁許済口之覚
一、慶長二年地震之節諸堂及破壊ニ候付為修造釈尊宝前ニ而四拾八夜別時念仏執行仕候処ニ真言寺僧念仏之障をなし申候ニ付徳善院様江御訴訟申上候得は寺僧被召出御詮議之上無恙念仏執行仕候則徳善院#才木等御寄進被成修造仕候御事
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00006767 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1596/09/05 |
和暦 | 文禄五年閏七月十三日 |
綱文 | 文禄五年閏七月十三日(西暦 1596,9,5) |
書名 | 〔清涼寺四拾八夜別時念仏執行等ニ付御公儀御裁許済口之覚〕 |
本文 |
○京都、清涼寺文書、
山城国上嵯峨清涼寺出入之儀御公儀御裁許済口之覚 一、慶長二年地震之節諸堂及破壊ニ候付為修造釈尊宝前ニ而四拾八夜別時念仏執行仕候処ニ真言寺僧念仏之障をなし申候ニ付徳善院様江御訴訟申上候得は寺僧被召出御詮議之上無恙念仏執行仕候則徳善院#才木等御寄進被成修造仕候御事 |
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒