Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00006366
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1596/09/05
和暦 文禄五年閏七月十三日
綱文 文禄五年閏七月十三日(西暦 1596,9,5)
書名 〔歴朝要紀〕○続神道大系
本文
二十七日庚寅、#元伏儀、、皇年代略記、係七月誤、、
詔察祥瑞而開元、明時之典法、謝咎微而建号、清代之芳#、温故知新、移風易俗、爰時々箸乾象之変異、示君臣之欽、日々有坤儀之動揺、為老若之労、#呼因朕之菲徳、無民之安居、一天太平、令下恩恵之宣矣、千村万落、令誇撫育之栄焉、須退妖災以進号歴、蓋興物更始之義也、其#文禄五年為慶長元年、大赦天下、今日昧爽以前大辟以下、罪無軽重、巳発覚、未発覚、巳結正、未結正、皆赦除、#祀八盧、故殺、謀殺、私鋳銭、強窃二盗、常赦所不免者、不在此限、又復天下今年半徭、老人及僧尼年百歳以上、給穀四斛、九十以上三斛、八十以上二斛、七十以上一斛、庶雨弗破壊、野老忘憂、●弗動塵、鬼神無念、普告●#、●知朕意、主者施行、
慶長元年十月廿七日
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒