Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00003824
西暦(綱文)
(ユリウス暦)
1413/12/08
西暦(綱文)
(先発グレゴリオ暦)
1413/12/17
和暦 応永二十年十一月十五日
綱文 応永二十年十一月十五日(西暦 1413,12,17)
書名 〔満済准后日記〕
本文
十一月十五日、辛卯、天晴、卯刻大地震、辰刻マテ五六个度鳴動、亥刻又鳴動、
十七日、癸巳、天晴、亥刻地震、、小、、
十二月二日、丁未、天晴、参下御所、天変地妖御祈事、可相触護持僧中之由被仰出了、
五日、庚戌、天晴、天変地妖御祈自今日始行、護持僧中勤仕之、予愛染護□((摩カ))、地蔵院
同、岡崎熾盛光護摩、実相院大般若□□□、聖護院・常住院不□((動カ))、
六日、辛亥、天晴、(中略)今夜光物自北飛南、天変歟、
八日、癸丑、降雨、午初刻天晴、参下御所、(中略)変異又出現由仰畢、山門中堂ニ猿入畢、怪異由申入云々、
九日、甲寅、天晴、(中略)今朝小地動、小吉動云々、自去月十五日大略毎日也、
十一日、丙辰、天晴、変異御祈結願、#数遣奉行大館刑部少輔方□□、
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 京都
市区町村 京都【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒