十八日、丁丑、天晴、丑剋已後雨下、及暁天休、、中略、今日吉田中納言国俊卿為奉行宣旨到来、是八幡宮鳴動事・羽蟻事等、可勘例由也、○中、略、
注進石清水八幡宮社壇御鳴動事
右、自今日辰時至酉時、連々所令鳴動給也、仍注進言上如件、
貞和五年潤六月三日 執行権少僧都重延、上、判
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00003281 |
西暦(綱文) (ユリウス暦) |
1349/07/18 |
西暦(綱文) (先発グレゴリオ暦) |
1349/07/26 |
和暦 | 貞和五年閏六月三日 |
綱文 | 貞和五年閏六月三日(西暦 1349,7,26) |
書名 | 〔師守記〕 |
本文 |
十八日、丁丑、天晴、丑剋已後雨下、及暁天休、、中略、今日吉田中納言国俊卿為奉行宣旨到来、是八幡宮鳴動事・羽蟻事等、可勘例由也、○中、略、
注進石清水八幡宮社壇御鳴動事 右、自今日辰時至酉時、連々所令鳴動給也、仍注進言上如件、 貞和五年潤六月三日 執行権少僧都重延、上、判 |
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒