Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00002272
西暦(綱文)
(ユリウス暦)
1185/08/06
西暦(綱文)
(先発グレゴリオ暦)
1185/08/13
和暦 元暦二年七月九日
綱文 元暦二年七月九日(西暦 1185,8,13)
書名 〔吉記〕
本文
九日天晴、臨夕陰、午剋大地震、洛中可然之家築垣皆頽、舎屋或顛倒、或傾倚、被打襲死去者多聞、永祚之風、貞観之旱、只聞其名、安元回禄猶有免所、於今度地震者無不遇殃之人、待向後之変異嘗時悲□□如之哉、去月廿日以後已以連々、今日大動以外□数十度、万人消魂者也、予馳参新熊野、於鳥居外謁人々、当社廻廊顛倒有被打損者二人、然而不終命、其後司天等参上、殊恐申、其中兵乱火急事云々、予家西面築垣壊了、後聞今日顛倒所々、
神社、
仏寺、
山上、
戒壇八足門、同着(看イ)衣堂四面廻廊、
中堂廻廓、、一面、恵心院、
惣持院、潅頂并真言堂、同三面廻廊、
坂本、
八王子彼岸所、
三井寺、
金堂廻廊、
勧修寺、
鐘楼、経蔵、廻廊廿間許、西中門、
白河中、
延暦(法勝歟)寺、
金堂廻廓、鐘楼、阿弥陀堂、同御所、行堂廊、中門、車宿、門々、、但法華堂、不顛、、三面築垣寺、
此外九重塔過半破損、
尊勝寺、
講堂、五大堂、四面築垣、西門、
此外東塔九輪折落、
最勝寺、
薬師堂、三面築垣、
円勝寺、
築垣并中御塔九輪破損、
宝荘厳院、
北廊築垣等、
得長寿院、
廿三間已以顛、
仁和寺、
円宗寺廻廊、
前斎院、御堂イ、粗注之、
院依有穢気、自新熊野出御六条殿云々、
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.003秒