Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00000479
西暦(綱文)
(ユリウス暦)
0830/02/08
西暦(綱文)
(先発グレゴリオ暦)
0830/02/12
和暦 天長七年一月十二日
綱文 天長七年一月三日(西暦 830,2,12)
書名 〔類聚国史〕○新訂増補国史大系
本文
正月丙子朔、癸卯、出羽国駅伝奏云、鎮秋田城国司正六位上行介藤原朝臣行則、今月三日酉時牒#、今月辰刻大地震動、響如雷霆、登時城廓官舎、并四天王寺丈六仏像、四王堂舎等、皆悉顛倒、場内屋仆、撃死百姓十五人、支体折損之類、一百余人也、歴代以来、未曽有聞、地之割辟、或処卅許丈、或処廿許丈、無処不辟、又城辺大河云秋田河、其水凅尽、流細如溝、疑是河底辟分、水漏通海歟、吏民騒動、未熟尋見、添河覇別海、両岸各崩塞、其水汎溢、近側百姓、惧当暴流、競陟山岡、理須細録損物馳牒、而震動一時七八度、風雪相并、迄今不止、後害難知、官舎埋雪、不能弁録、夫辺要之固、以城為本、今已頽落、何支非常、仍須差諸郡援兵、相副見兵、備不虞者、臣未審商量、事在意外、仍且差援兵五百人配遣、准令馳駅言上、但損物色目、細録追上、
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.013秒