Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010480
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1828/12/18
和暦 文政十一年十一月十二日
綱文 1828年越後三条地震(文政十一年十一月十二日)
書名 〔長明寺過去帳〕
本文
十二日五ツ時頭上ニテ雷ノコトキ鳴リ渡リ、世界中胴(ドウ)ブルヒノ音イタシ山モ崩ルヽ如キノ大地震ニテ御堂庫裏トモ大イタミ、戸障子カラ紙微塵ニナリ、慶宗寺御堂庫裏大イタミ、柱数十四本折、殿様御殿ハ勿論、御屋敷御長屋イタミ、町中ハツブレ家三百廿軒はかり、半ツブレ百軒ハカリト申事、御上より御慈悲トシテ町中一同ヘ御タキダシ十日バカリノ内、南ハ七日市村ノ辺より北ハ大川津村まで、西ハ乙茂村辺より東は栃尾まての内ハ別して大変、長岡モ大地震ニ候ヘ共、是ハ御城下ハ無難の様子、去り乍ラ長岡領北組下河根組ハ大乱惣ツブレ、三条町ハ地震後大火、御坊所ハ別して丸焼、五尊まで焼申候由、此度の地震ニテ三条町残らず丸焼、今町見付町モ地震後出火ゆえ是も丸焼、当所モ横町東ノ片町五七軒モ焼、いなり町新屋敷残らず焼申候、当所ニモ焼死五六人、地震ニテ死去イタシ候人三四十人位と申候事、其外怪我人ハ数知れず、三条町ニテ死人数凡千人アマリ、その外市日の事ゆえ他所他村の人死候事ハ数知れず、長岡領北組ニテ凡七八百人ト申事、此度ノ大変ハ第一番三条二番見付町三番今町四番ツバメ町五番与板と申事、マコトニ前代未聞の大地震ゆえ、六七里四方ノ内ニテ凡一万人モ死人コレアリ候様子、十二日より昼夜とも折々地震ニテ今十二月二日ニモ相ナリ候へ共、今以テ折々コレアリ、マコトニ往昔ヨリ例コレナキ大乱、其上今年ハ悪作ゆえ米値段も秋頃より五斗ニテ金弐分より弐分一二百文位の直段ゆえ、人機も隠ならず、其だ大困窮の上大乱ゆえ世上一同ツマリ候
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒