Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010313
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1833/12/07
和暦 天保四年十月二十六日
綱文 1833年出羽庄内沖地震(天保四年十月二十六日)
書名 御用留 角田浜村荘屋 大越家文書
本文
乍恐以書付御届奉申上候
当廿六日未ノ中刻頃〓大地震ニ而、其上、申上刻頃拾町余も沖合、一ノ瀬と唱深凡弐丈も相立候処迄汐弓欲候得者、俄ニ大波押来候得共尚引汐ニ相成、右之通両三度も打重り候、毎〓次第高浪ニ而、申中刻頃津波一時ニ押来、渚〓凡五町程も隔、高凡三丈余も有之砂山打越、居村囲迄押来居掛り、砂山外之漁船道具流失可仕体ニ有之、村内一同取揚方ニ取掛り候得共、逆浪ニ溺レ候者も有之、右諸道具可取揚手段無御座、漸危急を遁候迄ニ有之、然処猟船并小屋過半打崩、網・綱等之諸道具者多分流失、船者破損仕、当日之渡世ヲ失ひ、小前取続方必至と差支一同愁歎罷有、依之、破船流失之品々取調、別紙帳相添、此段御届奉申上候、以上
蒲原郡
角田浜村
天保四巳年十月                        百姓代
清左衛門
与頭(くみがしら)
惣助

治郎左衛門
荘屋
七郎右衛門
出雲崎
御役所
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒