Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010272
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1833/12/07
和暦 天保四年十月二十六日
綱文 1833年出羽庄内沖地震(天保四年十月二十六日)
書名 〔御家老方等諸事留 四〕
本文
十三日温曇朝ニ少し日出ル
(中略)

惣家数七百九軒之内 鳳至郡輪島河井町
一、弐拾九軒       流失家
一、八拾壱軒 同 所   皆潰家
一、拾八軒  同 所   半潰家
〆百弐拾八軒
外ニ
弐拾九        土蔵
内四ツ        流失
拾八        皆潰
七ツ        半潰

弐拾         納屋流失皆潰等
一、拾弐人        溺死人
内 五人男此分死体有之
七人女
一、拾壱人        溺死之体
内 四人男此分死体無之
七人女
惣家数五百五軒之内 同郡輪島鳳至町
一、百壱軒        流失家
一、拾八軒        皆潰家
一、弐拾五軒       半潰家
〆百四拾四軒
外ニ
四拾四        土蔵
内弐拾弐      流失
拾壱       皆潰
拾壱       半潰

四拾        納屋流失皆潰等
一、拾壱人        溺死人
内 弐人女此分死体有之
九人男
一、五人         溺死之体
内 壱人男此分死体無之
四人女
惣家数百三拾軒之内 同郡輪島海士
一、弐拾四軒       流失家
一、拾壱軒        半潰家
〆三拾五軒
外ニ
五ツ         土蔵
内三ツ        皆潰
弐ツ        半潰
一、壱人女此分死体有之 溺死人
惣家数百拾五軒之内 同郡輪島崎村
一、五拾三軒       流失家
一、拾弐軒        皆潰家
〆六拾五軒
外ニ
同村社家中村出雲
壱軒      流失家
九ツ      皆潰土蔵
七ツ      納屋流失皆潰等
一、四人女 此分しかい有之 溺死人
一、弐人女 此分しかい無之 溺死之体
一、壱人男 不埒者村方江指預有之者也 溺死人
流失家等
惣〆三百七拾弐軒
外ニ壱軒   社家
溺死人、又体之者
惣〆四拾七人
右、前月廿六日地震後、海汐弐百間程引去、無程、以之外高波ニ而、川筋通田地等渚〓七町計打揚、川筋無之ケ条三町計打揚、近キ人家等暫時引去、右ハ三度計も打揚、最初〓三度目一番高ク、波之高サ五、六間ニも相成、打カフセ候由、改方手合聞合之内ニも有之、此分者御郡奉行渡瀬七郎太夫〓月番へ相達候分抜書致置候事
一、右之外、船・網・橋余程之損所、御塩蔵之塩九百俵計も被水染ニ相成申候、能州辺余程強き地震、其後ハ風高故ニ哉、波高ニ而往来差支所も有之様子也
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒