Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010245
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1833/12/07
和暦 天保四年十月二十六日
綱文 1833年出羽庄内沖地震(天保四年十月二十六日)
書名 砂越村来迎寺筆記
本文
十月廿六日癸亥日前夜〓俄に温かに成り外に居候ものハ折ふしあつき風吹きて蒸物の息にあたるか如くすへて女性なとハ心地なやましき様ニ申候ニ未の中刻に至りて大地震程なく両度少々ツゝハ五六日の間也、此辺ハ文化元甲子年六月四日の夜の地震〓ハ少し弱き様に思ひたれとも痛みたる処一様ならす砂越市三郎・飛鳥助次郎家潰れる、尤弐軒共危きまての古家なりし酒田河岸通新井田川伝へ町々に水打上け加茂を始めすへて海辺にてハ津波と申候、沖の方ハ波三四丈も有らんと覚敷立上りて打寄引波にて浦々家いたみ船共も引取られたる由いかなる事にや六月、九月、十月同じ廿六日にかゝる変災のありしこと不審しける
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒