Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010227
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1833/12/07
和暦 天保四年十月二十六日
綱文 1833年出羽庄内沖地震(天保四年十月二十六日)
書名 〔万永代富控帳〕
本文
一、十月廿六日七ツ時大地震、其上ツナミニ而四丈斗り海水押揚、浜辺加茂辺大痛、人茂痛申候、御郡中所〓ニ而家茂痛、酒田辺ハ先年之地震よりハヨワク相聞申候、当村方抔は左程ニ茂無御座候、越後新潟辺ハ格別大変ニ相聞申候
○『立川町史資料 第二号』によると、「万永代富控帳」は、斎藤治右衛門家(山形県東田郡立川町大字清川)所蔵の文書のうちのひとつで、約一五八年間にわたる記録である。諸証文の控が主であるが、その外にも多くの記事が挿入されている。斎藤治右衛門家は、藩政時代より明治初年まで、狩川(北楯)大堰の大水門守や清川組杖突役などを兼ねていた。当記事には荘内沖地震に関して、伝聞内容もまじえ記載してある。
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒