当廿六日東風気ニて終日凪、昼八ツ半過近年覚無之大地震、然ル処半時迄無之内汐四尺程壱度ニ満、又壱度ニ引幾度と申事も無之満干面白き様相見江、乍併津浪と申者其様ニも候哉、用心専一と帳面類西館常吉方へ持運ひ雑物取片付、弥々引汐強く相成候ハゝ、第一飯米不残取出し、夫〓手廻り次第片付候積之処、段々薄らき、翌廿七日昼七ツ過頃漸無事ニ相成致安心候、津軽南部之内大地震ニて寄り波参り候哉、又者陸〓海中者大地震哉色々評儀有之、昔四十年以前も地震ニて汐満干壱丈余有之由、別而泊り川騒き立道具類馬形迄持運乱散之事ニ相見候
○本史料は、蝦夷地場所請負人で松前の商人であった、伊達林右衛門家に伝えられた史料で、現在、北海道大学北方資料室に所蔵されている。『松前町史 資料編 第三巻』解題によると、この時の記事は、伊達氏が松前に滞在中のものである。