Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010155
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1751/05/21
和暦 寛延四年四月二十六日
綱文 1751年越後高田地震(寛延四年四月二十六日)
書名 〔岩手組地震ニ付村々破損書上帳〕
本文
(表紙)
(寛延四年
四月廿五日夜
地震ニ付村々破損書上帳
江戸表へ御届之由
未五月七日上ル 被仰付候ニ付認 岩手組
指上申候帳面)覚
岩手組
惣家三拾六軒之内
一、、家拾四軒 皆潰、家拾弐軒 半潰、下条村

惣家拾九軒之内
一、、家拾壱軒 皆潰、家八軒 半潰、落合村

外××家壱軒  半潰
惣家拾五軒之内
一、、家六軒 皆潰、家八軒 半潰、下金原村

惣家弐拾四軒之内
一、、家三軒 皆潰、家弐拾壱軒 半潰、江島新田村

惣家拾四軒之内
一、、家四軒 皆潰、家八軒 半潰、桜町新田村

惣家弐拾四軒之内
一、、家四軒 皆潰、家弐拾軒 半潰、竹直村

惣家弐拾四軒之内
一、、家五軒 皆潰、家拾軒 半潰、上金原村

高五百六拾七石五斗五升弐合         ・下条村
高三百九拾三石八合             ・落合村
高弐百弐拾八石六斗三升三合         ・下金原村
高三百六拾弐石壱斗九升           ・上金原村
高九拾八石八斗六升             ・桜町新田村
右村々田畑抜下り響割ニ而五分通之大痛
高七百六拾壱石五斗六升          ・竹直村
高百八拾八石壱斗壱升六合         ・江島新田村
高百四拾石九斗五升八合          ・上下浜新田村
右村々田畑右同断[ ]通之大痛
高百三拾九石八斗四升壱合         ・狸平村
高四百弐拾七石三斗八升弐合        ・黒岩村
高弐百六石弐斗八合            ・猿毛村
右村々響割山抜等ニ而四分通之痛
高弐百六石壱斗六升四合          ・中山村
高四百拾六石九升             ・芋島村
右同断ニ而弐分通之痛
・上下浜新田
・黒岩村
・狸平村
・猿毛村
右村々苗代八分通皆無
落合村
甚兵衛子
一、死者壱人             八郎右衛門
下金原村
一、馬壱疋死失       持主後(五郎右衛門)家
此外怪我人生死不知[ ]無御座候事 但馬右同断
・皆潰  浄土真宗浄(下条村)専寺
・皆潰  同宗栄(同村)蓮寺
・半潰  同宗真(桜町新田村)常寺
・半潰  同宗真(竹直村)照寺
・大痛  禅宗正(岩手村)眼院
・右同断 同宗楞(芋島村)厳寺
・右同断 同宗東(狸平村)光寺
・右同断 浄土真宗宿(中山村)願寺
・右同断 同宗西(芋島村)忍寺

外社破損無御座候
・落合村
・下条村
・桜町新田村
・上灰庭新田
右村々用水懸樋皆痛用立不申候
・岩手村
・下灰庭新田
・芋島村
・上灰庭新田
中山村
・さるけ村
・黒岩村
・狸平村
右村々山抜ニ而用水江丸筑土手突抜道筋も痛申候
落合村
下条村
下金原村
上金原村
桜町新田村
江島新田村
上下浜新田
右村々田畑居屋敷樹木抜下り川筋埋り此末少々之洪水ニ而も御田地水損[ ]様子ニ相見申候
下条村
落合村
右村々往還道抜下り人馬通路難成候
右者四月廿五日之夜〓大地震ニ付村々破損如此御座候以上
佐藤(岩手組大肝煎)八平
寛延四年末五月
御奉行所 ○本史料は国文学研究資料館所蔵〔越後国岩手村佐藤家文書〕七三一号である。
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県 新潟
市区町村 柿崎【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒